定員150名

教育学部 こども教育学科

こども教育学科の学び

学部・学科・コース情報

小学校・幼稚園・保育所でたっぷり実務経験できるカリキュラム

「初等教育コース」と「幼児教育コース」があり、少人数ゼミ形式の授業と、1年次からの充実した現場体験学習で、講義・実技・実習の3方向から学びます。教員・保育士養成支援センターが近隣の小学校・幼稚園・保育園と連携し、教員・保育士を目指す学生を全面的にサポート。小学校教諭・幼稚園教諭の免許の他、育児セラピスト1級、ABMアタッチメント・ベビーマッサージインストラクターの取得資格を目指せます。

■初等教育コース
⼩学校教諭をめざすコースで、幼稚園教諭の免許も取得できます。1年次より教育委員会と連携し、学校現場などでのボランティアを経験。4年次では教員養成のインターンシップを行い、教職大学院レベルの実践的指導力を身に付けます。

■幼児教育コース
幼稚園教諭免許と保育士資格、両方の資格を取得できます。幼児保育・保育の補助・未就園児への支援を行い、体験と授業を通して、実践的指導力を身に付けます。また、幼児教育に役⽴つレクリエーションを学び、幼児体育、体操などの幼児体育指導ができる教員をめざします。

■学校インターンシップ
実際に小学校の現場に出向き、自分が教職に就くまでに何を学ばなければならないのか、何を身につけなければならないのか、教育者としての技能を養うことができます。

■現役教師や元校長・園長など教育現場の経験者から学ぶ
実際の教育現場で教壇に⽴っていた元教員の方を教授陣にお招きしています。現役の教員、教育委員会の職員、園長・校長などから直接講義を受けて、教育の最新事例をもとにロールプレイング形式で学びます。


注目のカリキュラム

教育学部の現場教育

注目のカリキュラム

小学校や幼稚園の先生、保育士をめざす学生にとって、実際の教育現場はこの上ない学びの場となります。淑徳大学では「実学教育」の理念のもと、1年次より教育現場に赴きます。初等教育こーすでは「学校インターンシップⅠ」の授業で小学校に2週間、幼児教育こーすでは「フィールドスタディⅠ」の授業で幼稚園に1週間、教育現場を体験します。大学で学んだ理論と教育現場での体験を融合させて、質の高い実践的指導力を身につけていきます。4年間を通して子どもたちと直接触れ合うことで、座学だけでは分からない教育の奥深さに触れることができます。

■淑徳教師養成塾(学校ボランティア)<初等教育コース>
自分の出身校や提携市町の学校で行う活動、夏休み中に近隣市町の教育委員会の要請での活動など、さまざまな活動があります。需要で教育に関する専門的知識を学び、学校で直接子ども達と関わりながら実践力を磨くという往還学習を行い、教員として必要な資質・能力を身につけていきます。

■淑徳子育て支援プログラム<幼児教育コース>
大学で学んだ知識や保育技術を活かして、子どもとの触れ合いを通して実践的指導力を身につけるプログラムです。「淑徳わくわく遊び隊」として、地域の保育所や子育て支援施設に出向いたり、地域の親子を大学に招いたりします。タオル遊びやパネルシアターなどを行い、保育技術と子どもたちや保護者への関わり方を学びます。

めざせる資格・検定

  • 秘書検定
  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
  • 小学校教諭免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
  • ABMアタッチメント・ベビーマッサージインストラクター
  • 育児セラピスト(1級)
  • 日本語検定(3級)
  • 児童指導員任用資格
  • 准学校心理士

卒業後の進路

【教員】埼玉県公立小学校教員、さいたま市立公立学校教員、千葉県公立小学校教員、北海道公立小学校教員、新潟県公立小学校教員、長野県公立小学校教員、山梨県公立小学校教員
【保育士(公務員)】葛飾区、世田谷区、目黒区、新宿区、豊島区、朝霞市、さいたま市、埼玉県三芳町、小千谷市、長野県軽井沢町
【幼稚園教員】(学)田島学園風の森狭山台みどり幼稚園、(学)森田学園川越なかよし幼稚園、(学)越阪部学園けやき幼稚園
【保育士】(福)熱心会南浦和あおぞら保育園、(福)どろんこ会、ベネッセスタイルケア
【公務員】東京都特別区(福祉職)、世田谷区(児童館) など

淑徳大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP