大学・短大・専門学校の情報を掲載!高校生のための進路情報サイト

高校生のための進路サイト

進路ナビニュース

「若者を『大人』扱いしない日本社会」筆者・法政大学キャリアデザイン学部教授 児美川孝一郎

高校生のための進路ナビニュース

正月の2日、3日に行われた箱根駅伝は、
勤務先の大学が出場していたこともあって、ずっとテレビの前にかじりついていた。
どのチームの選手たちも懸命な走りを見せてくれ、多くの感動と勇気をもらった。
ただ、気になることもあった。

優勝チームの監督は、日ごろから選手のことを「子どもたち」と呼んでいるらしい。
この監督は、選手に伴走する運営管理車から、
「男だろ!」などと檄を飛ばすことでも知られているので、
ご本人のパーソナリティかもしれない。
もちろん筆者にも、監督ご本人のことを非難するつもりはない。
ただし、である。こうしたエピソードを、マスコミがこぞって取り上げ、
うるわしい師弟関係を示す美談であるかのように報じるのは、いかがなものなのか。
大学の駅伝の選手といえば、全員が立派な「成年者」であるはずなのに。

そんな「もやもや」を感じながら、9日は成人の日だった。
法律的には、すでに18歳成年が施行されているが、
報道によれば、ほとんどの自治体では、
「成人式」を「20歳のつどい」等に名称変更して、
20歳を対象とした式典を実施したという。
移行期の出来事としてならば、もちろん理解できることである。
ところが、どうもそうではないらしい。
多くの自治体は、今後とも20歳を対象とした祝典を続ける予定であるという。
なかには、そのことの賛否を問うアンケートを実施した自治体もあるが、
回答の多くは、対象年齢の若者からの回答も含めて、
18歳を対象とする式典の実施には反対の意向を示したらしい。

18歳選挙権や、18歳成年とは、いったい何だったのだろう。
制度変更のタテマエは、いろいろと語られたはずである。
しかし、ホンネでは、私たちの社会は、
若者をいつまでも「大人ではない状態」に留めおこうとしているのではないのか。
そのほうが、大人社会にとって都合がいいからである。
「そうはいっても、肝心の若者たちの意識が……」
などと言うのは、言い逃れでしかない。
私たちが、若者を本気で「大人扱い」しないでおいて、
彼ら彼女らにだけ大人としての「自覚」を求めるのは、どう考えても本末転倒であろう。

【プロフィール】
教育学研究者。
1996年から法政大学に勤務。
2007年キャリアデザイン学部教授(現職)。
日本キャリアデザイン学会理事。
著書に、『高校教育の新しいかたち』(泉文堂)、
『キャリア教育のウソ』(ちくまプリマー新書)、
『夢があふれる社会に希望はあるか』(ベスト新書)等がある。

TOP