進路ナビニュース

【考えよう!探究・SDGs】ジェンダーレスな学校へ 命を守る制服

高校生のための進路ナビニュース

性別に関係なく制服を選択できる学校は増えつつある。しかし、これが社会の当たり前になっているかと言われると、決してそうではない。

戸籍上は女性だが、自分の性別は男性だとするトランスジェンダーの生徒は、自認する性とは異なる性の制服を着用しなければならずに苦しんだ。

「中学生の時、僕は自分が着るべき男子の制服を着ることができずに辛かった。その間、僕はいつも自分の心を押し殺していた。」

思い悩み、自死を考える生徒もいるという。たかが制服ではない。

千葉県のある公立中学校は、男子は詰め襟の学生服、女子はセーラー服の規則を改め、男女ともにブレザーを採用した。この中学校の取り組みが先進的なのは、スラックスとスカートをそれぞれ用意して男女ともに自由に選択できるようにしたことだ。

ジェンダーレスの考え方が社会的に広まりつつあり、戸籍上は女性の生徒がスラックスを選べる学校は増えてきた。しかし、まだ十分とは言えないだろう。戸籍上は男性の生徒がスカートを選ぶことを認めていない学校は多い。

実際にいくつかの学校ホームページを見て回っても、制服に関するページで紹介されているのは、女子生徒がスラックスを履いている姿ばかりで、男子生徒がスカートを履いている写真を掲載している例は見られない。

学校に限らずとも、女性がスラックスを履くことは一般化している。その姿に違和感を抱く人もいないだろう。反対に、スカートを着用している男性を見ることに抵抗を感じる人はいるかもしれない。ただ、周囲が違和感を抱くかどうかではなく、当事者に選ぶ自由を与えることが必要ではないのか。

*今後、進路ナビニュースを通して、探究活動の一環として、社会や地域の課題解決をしていくためのテーマを発信していきます。
【SDGs】に関連した他のニュースも読む

TOP