大学・短大・専門学校の情報を掲載!高校生のための進路情報サイト

高校生のための進路サイト

進路ナビニュース

京都大学が新たな遺伝性血液難病を発見 日本人の半数が持つ遺伝子変異も関与

高校生のための進路ナビニュース

 京都大学の研究グループは、これまで見逃されていた新たな遺伝性再生不良性貧血症である「ADH5/ALDH2欠損症」を発見したと発表した。

 遺伝性の再生不良性貧血は、小児の重症難病で、白血病への進行も多いことから、その解明は医学・生命科学の重要な研究課題とされている。代表的かつ最も頻度が高いのは、損傷DNAの修復ができない「ファンコニ貧血」だが、今回、これまでに収集されていた原因不明の再生不良性貧血患者のサンプルを次世代シーケンサーでゲノム解析した結果、ファンコニ貧血そっくりの症状を示す全く新規の疾患が発見されたという。

 本疾患の患者は、ADH5遺伝子とALDH2遺伝子が両方とも変異していることが判明し、細胞内の代謝異常を原因とする遺伝性再生不良性貧血としては初めての例。ADH5は、体内でDNAなどの生体分子を損傷する毒性物質ホルムアルデヒド(=ホルマリン)の分解酵素遺伝子であり、ALDH2は、アルコールから体内で産生されるアセトアルデヒドの分解酵素遺伝子である。ALDH2は、お酒が飲める・飲めないを決定づける遺伝子としてよく知られていたが、今回、実はホルマリンの分解にも重要であることがわかった。ADH5/ALDH2欠損症の患者では、体内で自然に産生されるホルマリンの分解ができなくなるために、ゲノム損傷が蓄積し、再生不良性貧血を発症するという。

 お酒を飲んで顔が赤くなる人は、まず確実にALDH2の変異をもっていると考えられ、ALDH2の変異自体は、日本人を含めた東アジア人では50%もの人にみられる決して珍しいものではない。このように多数の人がもつ変異が、まれな疾患の原因の一部になっていることを見出した点でも、本成果は意義深い。

 この発見により、従来診断不能であった患者が診断できるようになり、より的確な治療につながることが期待されるとともに、今後は患者から作成したiPS細胞を利用した治療法研究が進められる。

大学ジャーナルオンライン:https://univ-journal.jp/62740/

TOP