仕事内容について
実験動物の飼育です。私の会社ではサル・イヌ・ブタ・マウス・ラットを扱っています。どの動物に対しても、毎日1頭1頭動物に異常がないか観察をし、清掃・給餌をするのが主な仕事です。体調の悪い動物がいれば治療もします。採尿・採便・採血等をしたり、事情のある時に限り動物の処分もします。

仕事に就いたきっかけ
専門学校時代は動物園で働きたい!!って思ってましたが、いろんな所に実習にいける機会があり、その時に実験動物施設に実習にいけたことがきっかけです。その時に考えていたことは、『動物をかわいがるだけが仕事なら、趣味でも十分』ということです。実際に動物を解剖することでしか学べないこともたくさんあって、勉強になります。
良いところ、大変なところ
良いところは、大好きな動物がいつ何時でも目の前にいること。特にサルは人間に近い分面白いです。大変なのは、体力ですね。私自身小さいのでハンデがとてもあるので、力仕事は大変です。サルに関しては力が物凄く強いので、一見人間の赤ちゃんぐらいの大きさでも負けたりします。

印象に残っている出来事
手渡しで餌を取って食べてくれたこと。特別な事情によって処分になった動物の亡くなっていく姿。
仕事でのこぼれ話
なんとなく暗い人がやる仕事って思うかもしれませんが、みんな明るいですよ!それと動物業界での給料は高いと思います。
今後の夢・目標
自分の体力を把握すること。
仕事人から読者へ
この仕事に就くために特別な資格が必要な会社もありますが動物が好き、または好きになれるならできると思います。準備しておいたほうがよいものは・・・心の準備くらいです。仕事についてから分からないことを聞けば教えてくれます。逆に中途半端な知識があることで勝手な行動をとられたほうが迷惑になるので・・というかんじです。私もあるんですが、腰痛持ちの人は厳しいかもしれなしです。それと動物アレルギーのある人とか。

掲載日:2006-10-01