千葉明徳短期大学のオープンキャンパス・体験入学特集

高校生のための進路サイト

  • オープンキャンパス

オープンキャンパスでチェックしておきたいポイントがわかる!

オープンキャンパス・体験入学特集

オープンキャンパス・体験入学特集 イメージ画像

【エリア別】今すぐいけるオープンキャンパス

私立|千葉県

千葉明徳短期大学
TEL
043-265-1613(アドミッションセンター)
URL
http://www.chibameitoku.ac.jp/tandai/
E-mail

ao-tandai@chibameitoku.ac.jp

私立|千葉県

千葉明徳短期大学

千葉明徳短期大学の写真
TEL
043-265-1613(アドミッションセンター)
URL
http://www.chibameitoku.ac.jp/tandai/
E-mail

ao-tandai@chibameitoku.ac.jp

千葉明徳短期大学の魅力はこれだ!

千葉明徳短期大学の写真

本学のオープンキャンパスでは、毎回、ほっこりアットホームな雰囲気の中で皆さまをお迎えしております♪「体験から学ぶ」という学習方法が本学の一番のウリです!!
短大での授業をいちはやく体験する「体験授業」、子どもがいつもいるキャンパスを体験できる「キャンパスツアー」、教職員に学校生活や入試の事が質問できる「 なんでも相談コーナー」などなど、楽しめるコンテンツをご用意しております。

オープンキャンパスのメリットはコレだ!!

子どもがいつもいるキャンパス
千葉明徳短期大学オープンキャンパス特集1の写真

短大校舎に附属幼稚園が隣接。短大生より、園児の人数の方が多く、どの教室で授業を受けていても子どもの声が聞こえます。子どもと触れ合いながら実践的に学べる理想的な環境に加えて、授業の前後に保育アルバイトやボランティアも可能です。学んだことを実践で深めることができます。

系列園6園があり、多くの学生が現場での経験や就職にもつながります
千葉明徳短期大学オープンキャンパス特集2の写真

系列園6園があることで、高校生保育体験や授業で保育の現場で学ぶことができたり、学生は保育のアルバイトをしながら子どもとの関りをもつことができ、卒業後は即戦力の力がついての先生として働くことができます。
その他、系列園では卒業生が多く就職でき、卒業後も短大と繋がっていける環境が千葉明徳短期大学にはあります。

男子学生も活躍しています
千葉明徳短期大学オープンキャンパス特集3の写真

千葉明徳短期大学は共学で男子学生も入学し保育や福祉を学んでいます。
今は、男性保育士も多く保育の現場で活躍しています。数十年前に比べて各園に男性保育士が働いている割合も増えてきています。現在、附属幼稚園には4名の男性保育士が働いているのが現状です。その他、保育士の給与も改善されており、手当などが各自治体によって異なりはしますが、キャリアを積んでいくとしっかりとついてきます。
家賃補助や処遇改善など保育士として生計をたてていけるようになっています。

学生生活を紹介!

CAMPUS LIFE !!

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    入学後まもない時期から現場に出ることができます。

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    就職希望者就職率100% 一人ひとりに対し個別に就職支援を行っていけるのが少数制である特徴です

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    音楽ではピアノ以外にギターのコースを選択することができます。少人数で個別に指導してくれます。

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    2年生になるとゼミが始まります。自分のテーマをもって学んでいけるやりがいのある授業です

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    学生主導のスポーツ大会開催!1・2年生が親睦を深めることができるのも特徴

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    現代社会論「コンビニから社会を考える」の授業ではコンビニを巡ってみました

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    調乳を実際に授業の中で行ってみます。保育士になるとミルクも作ることになりますので体験の授業です

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    55年の歴史がある短大。卒業生が短大に遊びに来てくれることが多いのが嬉しいですし特徴です

  • 千葉明徳短期大学オープンキャンパスイメージ画像

    オープンキャンパスでは現役や卒業生のスタッフや教員が高校生の対応や相談などをします

テスト

オープンキャンパスQ&A

Q. オープンキャンパスは制服で行くべき?

A. 服装についての決まりは特に設けられてはいないため、制服・私服どちらでも可です。学生らしく、清潔感がでるように心がけましょう。私服で行く場合には派手な服装は避けるのがベター。また、キャンパス内を歩くことを考えて、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。帽子を着用しても問題ありませんが、学校説明会や個別の面談などのイベントに参加するときは脱帽しましょう。

Q. 友達や保護者と一緒に参加してもいい?

A. もちろんOKです。オープンキャンパス参加者のうち、半数以上が仲の良い友人と一緒に参加しているようです。また、保護者の方と一緒に参加すると、学校に対する理解も深まるのでおすすめです。「1人でオープンキャンパスに参加するのが不安」ということなら、周りの人を誘ってみましょう。

Q. オープンキャンパスに参加したら、絶対その学校を受験しなければいけませんか?

A. オープンキャンパスに参加したからといって、その大学・専門学校を受験する必要はありません。併願校を受験しても問題ありませんので、重く捉えすぎずに参加してみましょう。

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP