検索結果 37件(1-20件目を表示)

大原医療・スポーツ専門学校 2023年4月大原医療福祉・製菓&スポーツ専門学校より校名変更
- 私立
- 専門学校
- 石川
業界トップクラスの設備と環境! 多彩なカリキュラムとプロフェッショナル講師陣で夢をサポートします。
学部・学科・コース
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
情報工学科ソフトウェア開発コース
進化し続けるIT業界で、暮らしを豊かにするコンピュータエンジニアになろう。
高度な知識と技術を持った、コンピュータのスペシャリストを目指します。Java、C言語、 C++、PHPといったプログラミング言語のマスターや、ネットワークとデータベースを関連付けたシステム構築、アプリ開発などを実践的に学習。専攻ではVR(仮想現実)、IoT(モノのインターネット活用)プログラムなどの技術も学びます。
ソフトウェア開発コースでは、多種多様なプログラミング言語を習得。また、企業でも導入されている開発専用ソフト(Visual Studio、Eclipse等)の操作方法や、UnityやAndroid Studioを使ったアプリの開発についても学習できます。現在の開発現場で必要とされる最新技術を学べることが特長です。
業界の動向や卒業制作の情報収集のため、ゲームショウやITビジネス展示会へ積極的に参加しています。卒業生を招いての校内企業説明会では、各企業の新技術や、業界の動向を学ぶ機会を多く設けています。技術の進歩が早い情報業界、学生時代から新しい情報をいち早くつかんでおくことが大切です。
実習室のパソコンには、専用ソフトもインストール済。空き時間であれば自由に使用できるなど、学内で効率よく学べる環境を整えています。また開発用に、スマートフォンやタブレット端末、今話題のVRヘッドセットといった各種ハードウェアを導入し、最新技術の習得にも励んでいます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|情報検定(J検)|オラクルマスター|インターネット検定ドットコムマスター|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|CompTIA A+、CompTIA Network+、CompTIA IT Fundamentalsなど|Javaプログラミング能力認定試験
情報工学科ITクリエイトコース
あらゆる業界で必要とされるコンピュータ技能。オフィスを支えるエキスパートを目指せ。
ビジネスに必要不可欠な情報ツールを使いこなせるコンピュータのゼネラリストを育成。プログラミング言語であるC言語や、プロも使用する編集ソフトを使い、表現力・加工・編集の技術習得を目指します。また、Webサイトやアニメーション、3DCGといったデジタルコンテンツ制作も実践的に学びます。
ITクリエイトコースでは、Web制作に必要なHTMLやCSS、JavaScriptなどのマークアップ言語を用いたコーディングや、プログラマーには欠かせないプログラミング言語もマスターします。制作の授業では、動画の編集やアニメーションなどの作品作りを通して、技術の習得を目指します。
業界の動向や卒業制作の情報収集のため、ゲームショウやITビジネス展示会へ積極的に参加しています。卒業生を招いての校内企業説明会では、各企業の新技術や、業界の動向を学ぶ機会を多く設けています。技術の進歩が早い情報業界、学生時代から新しい情報をいち早くつかんでおくことが大切です。
実習室のパソコンには、専用ソフトもインストール済。空き時間であれば自由に使用できるなど、学内で効率よく学べる環境を整えています。また開発用に、スマートフォンやタブレット端末、今話題のVRヘッドセットといった各種ハードウェアを導入し、最新技術の習得にも励んでいます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|情報検定(J検)|オラクルマスター|インターネット検定ドットコムマスター|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格
映像音響学科
プロ仕様の設備が充実。エンタテインメントを支える、音と映像と照明の専門家。
映像制作の理論や機器・設備に関する基礎を学び、実際にカメラを持っての撮影や編集を行い作品を作り上げていく、実習重視のカリキュラム。ショートムービーやCM制作を通して、カメラマンや制作技術者に求められる専門知識を習得するほか、実際の制作にかかわる役割を把握し、現場で対応できる力を身につけます。
音に関する理論、音響機器の取扱い、PAシステムの構築といった理論を学習しながら、実習も並行して行います。実習場は放課後、自由に使用してもOK! 音響・照明機器を想定通りに設営してみたり、レコーディングスタジオでの録音&デジタル編集をしてみたりなど、学生たちは意欲的に学んでいます。
授業を担当する講師陣は、現在テレビ番組を担当しているディレクターやイベント運営会社の代表、パソコン作曲「DTM」に詳しい音楽クリエイターなど、各業界で活躍中のプロフェッショナルばかり。講師からの直接指導は刺激的なものもあり、テクニックはもちろん、業界ウラ話も聞けちゃうかも。
続きを読む
〈目指せる資格〉
CGクリエイター検定|マルチメディア検定|舞台機構調整技能士|MIDI検定|映像音響処理技術者資格認定試験|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験
建築学科建築コース
建築の総合的な知識・技術を学び、国家資格の取得と建築のプロを目指す。
1年次に建築・インテリアの基礎を学んだ後、2年次では建築計画から設計・構造力学・木構造・積算・法規などを深く学習します。また、建築業界には欠かせないCADもマスター。校外実習も積極的に行っており、先生が手掛ける住宅の施工現場を見学したり、有名建築物を巡る旅にも出かけています。
二級建築士の受験は、普通高校卒業なら実務経験が7年以上必要なところ、Kistを卒業すると実務経験ゼロで受験することができます。また二級合格後は、一級建築士も受験可能。この有利な特典もあって、社会人経験者や大学卒業者、中退者といった学び直し入学者が多いのも、建築学科の特徴です。
兼六園・武家屋敷などの歴史的建造物や、21世紀美術館・鈴木大拙館といった近代建築も存在する街「金沢」。住むだけでも、きっと建築の勉強につながるはず。課外活動では、子供たちに建築の楽しさを伝える「JIAこども建築塾」や「茅葺き文化研究会」、「学生のまち・金沢 設計グランプリ」などにも参加しています。
初めて建築を学ぶ学生に合わせて、基礎から丁寧に指導。建築に必要不可欠な数字もフォローしています。また、専門誌に取り上げられる人気の建築士や、商空間を手掛けるインテリアデザイナーが、講師として実践的にわかりやすく指導しています。女性の活躍の場が増えてきている今、Kistで「建築系女子」を目指しませんか?
続きを読む
〈目指せる資格〉
CAD利用技術者試験|二級建築士|木造建築士|建築設備士|建築施工管理技士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター
建築学科インテリアデザインコース
インテリアと建築の知識を兼ね備えたデザイナーを目指す。
1年次に建築・インテリアの基礎を学んだ後、2年次からは住空間や商空間について学びます。実習では、手描きによる室内・外観の描写、3Dモデリングによる設計などを行いながら、快適な空間を創造するプロを目指します。業界情報を知るため、インテリア会社の展示会にも意欲的に参加しています。
二級建築士の受験は、普通高校卒業なら実務経験が7年以上必要なところ、Kistを卒業すると実務経験ゼロで受験することができます。また二級合格後は、一級建築士も受験可能。この有利な特典もあって、社会人経験者や大学卒業者、中退者といった学び直し入学者が多いのも、建築学科の特徴です。
兼六園・武家屋敷などの歴史的建造物や、21世紀美術館・鈴木大拙館といった近代建築も存在する街「金沢」。住むだけでも、きっと建築の勉強につながるはず。課外活動では、子供たちに建築の楽しさを伝える「JIAこども建築塾」や「茅葺き文化研究会」、「学生のまち・金沢 設計グランプリ」などにも参加しています。
初めて建築を学ぶ学生に合わせて、基礎から丁寧に指導。建築に必要不可欠な数字もフォローしています。また、専門誌に取り上げられる人気の建築士や、商空間を手掛けるインテリアデザイナーが、講師として実践的にわかりやすく指導しています。女性の活躍の場が増えてきている今、Kistで「建築系女子」を目指しませんか?
続きを読む
〈目指せる資格〉
CAD利用技術者試験|二級建築士|木造建築士|商業施設士|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
航空整備科
日本で唯一、在学中に大型機の整備士資格が取れる
国産大型機【YS‐11】や、大型ヘリコプター【S76】、小型ヘリコプター【ベル式206型】ヘリコプタなどの実機を教材に、航空機を基礎から勉強し、
一等航空運航整備士、二等航空運航整備士の資格取得を目指します。
他校と異なり、少人数制教育なので(1クラス15~30名)、指導教官が学生ひとり一人の実力を把握することで、きめ細やかな教育を実現しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
航空無線通信士|危険物取扱者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|航空整備士
航空整備科一等航空運航整備士コース
全国初!大型ヘリコプターのライセンスが取得できます!
日本で本校だけのコースです。
大型ヘリコプターの整備資格を取得できます。
S76を教材に一等航空運航整備士の資格取得を目指します。
学内に2期保有しており、学生は実機を見て学ぶことが可能です。
少人数制なので、わからないところはとことん教員が対応します!
ヘリコプターは人命救助や防災などピンチな時に駆け付ける機動力のある航空機です。
ヘリコプターが好きな方はもちろん、大きなものを整備したい!人命救助に携わりたい!という方も大歓迎です!
続きを読む
〈目指せる資格〉
航空無線通信士|危険物取扱者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|航空整備士
航空整備科二等航空運航整備士コース
ヘリコプターの整備ライセンスが取得できる指定養成コース
本校の二等航空運航整備士コースは国土交通大臣指定の航空従事者養成施設に認定されています。
ヘリコプターの整備士は現在不足しており、就職先は豊富です。
ベル206Bを2期保有しており、学生は常に実機に触れる環境になっています。
少人数制なので気軽に質問もしやすいです。
学生の勉強をする環境はどこよりもいい自負があります。
航空機に興味がある方お待ちしています!!
続きを読む
〈目指せる資格〉
航空無線通信士|危険物取扱者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|航空整備士
航空整備科航空機整備訓練コース
航空機の整備を実習中心に学びます
航空機の整備を実習中心に学びます。
YS11を使用しての実習を行い、幅広い知識を身に着けます。
大型機で実習することで、大型機整備会社や航空機製造会社、重工業への道も広がります。航空業界はもちろん幅広い分野への就職が可能です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
航空無線通信士|危険物取扱者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|航空整備士
航空工学科
実践現場で培った高度な知識・経験を持つ教員を有し、豊富な実機教材を使い、 座学と実習のコンビネーションにより即戦力となるエンジニアを育てます。
◆航空工学科のポイント◆
◎「高度専門士」称号取得
卒業時に四大卒と同等の「高度専門士」の称号が与えられるので、就職に有利です。また、卒業後に大学院に進学することも出来ます。
◎職業実践専門課程に認定
文部科学省認定の「職業実践専門課程」の認定校になりました。企業や業界団体と連携し、職業に必要な知識・技術・技能をより実践的に学べます。
◎恵まれた実習設備環境
3次元CADソフト「CATIA」や「KMAP」などのコンピュータ設計ツールが充実し、高い専門技術が身に付きます。「3Dプリンター」があるだけでなく、大型機「YS-11」をはじめ、ヘリコプタなど日本一豊富な実機・実習機材が揃っており、設計詳細の確認が出来ます。
◎ドローンを学べる
設計・制御・プログラミングなど幅広くドローンの知識を得ることができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|CAD利用技術者試験|無人航空従事者試験(ドローン検定)|航空無線通信士|危険物取扱者|ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|機械設計技術者
航空整備技術科
世界最先端の「ものづくり」に携わる
2年間のカリキュラムで企業のカラーにふさわしい人間性や製造技術を修得し、関連企業から信頼されるものづくりのプロを目指します。
最新鋭の航空機「ボーイング787」の製造で世界の注目を集める日本の航空機製造業界。日本航空大学校のOBは航空機の設計・製造のみならず人工衛星やロケットなど、宇宙関連機器製造分野でも大手重工業などで活躍しています。日本は、この分野の技術力において世界でもトップクラスの実力を誇ります。自分が造った航空機が世界の空を飛び、ロケットが宇宙へと飛ぶ、夢とやりがいのある仕事です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
陸上無線技術士|航空無線通信士|危険物取扱者|ガス溶接技能者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
学部・学科・コース
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス