群馬医療福祉大学短期大学部の先輩・先生方の声

高校生のための進路サイト

  • 短期大学
  • 群馬県
  • 私立

群馬医療福祉大学短期大学部 先輩・先生方の声

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 一人ひとりに向き合い、日ごろの小さな変化にも気づく、頼りにされる介護福祉士になる
    • Aさん
    • Aさん

    学部・学科・コース介護福祉コースの詳細はコチラ

    本学を選んだ一番の理由としては、介護の知識だけではなく他の分野も学ぶことができ、それを社会に生かすことができると思ったからです。基礎的な介護知識の上で、例えば、手話であったり、点字であったりと多面的な視野からの支援ができるのではないかと思い本コースで学ぼうと決めました。

    掲載年度:2025年

  • 一人ひとりのニーズに合わせた支援のできるソーシャルワーカーを目指したい
    • Bさん
    • Bさん

    学部・学科・コース福祉総合コースの詳細はコチラ

    一人ひとりに合わせた支援を行うためには福祉の現場の現状を把握し、多角的な視点から物事を捉える力が必要になると考えました。本コースでは2年間、実習や座学を通して介護について学び、4年制大学に編入することで社会福祉についても学ぶことのできるという幅広さに魅力を感じ、進学することを決めました。

    掲載年度:2025年

  • 正確な事務処理と患者様に寄り添い心の支えとなる医療事務員を目指したい
    • Cさん
    • Cさん

    学部・学科・コース医療事務・秘書コースの詳細はコチラ

    日本医師会認定の医療秘書養成校であることに魅力を感じ、専門知識や対応力に加え医師が担当する授業を学ぶことで、医療現場を想像しやすくなり将来につながると感じました。また、医師や看護師など多職種の連携も重視されるため、本学のチーム医療の学びは現場で働く強みになり、困難な状況にも対応できる力を身に着けることができると考え志望しました。

    掲載年度:2025年

先生からのメッセージ

  • 人と関わること、学ぶことが「好き」が大切
    • 福田 智久先生
    • 福田 智久さん

    生活支援実習は専門職としての学びや人間成長の機会になります。介護を必要とする方の声に耳を傾け、小さな変化を見逃さないことで一人ひとりに合ったケアのあり方が見えてきます。人の心に寄り添える感性豊かな介護福祉士を目指しましょう。

    介護福祉士は利用者がその人らしく過ごすために必要な幅広い知識と技術を持ったやりがいのある仕事です。介護福祉士がなぜ医療的ケアを行うのかを理解し、人間の尊厳の厳守や多職種との連携、利用者や家族の気持ちなども学んでいきます。

    掲載年度:2025年

  • これまで以上に有資格者が求められる
    • 土屋 昭雄先生
    • 土屋 昭雄さん

    福祉総合コースでは、短期大学部在学中から介護福祉士と社会福祉士の国家資格取得に必要な科目を受講できます。また、社会福祉学部編入後にも、国家資格取得に向け、国家試験対策の特別講座を開講し、みなさんの資格取得を全力でサポートします。

    高齢化率の上昇、高齢者人口の増加が見込まれる昨今、介護福祉士や社会福祉士は必要不可欠な専門職です。社会貢献度が高く、やりがいのある福祉の仕事の魅力を認識し、一人でも多くの人が福祉専門職として活躍してくれることを期待しています。

    掲載年度:2025年

群馬医療福祉大学短期大学部の関連コンテンツ!

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP