- 専門学校
- 大阪府
- 私立
大阪モード学園 学校情報
オープンキャンパス 他
大阪モード学園の魅力!ここが一押し!
『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』
『給与保証制度』は自信の証明。業界直結のカリキ
ュラムでプロ就職を実現!【希望者就職率100%】
■ファッション・デザイン・ビジネス・スタイリスト・インテリア・グラフィック・メイク・美容師・・・
『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』のバックアップで、安心して学ぶことができます。
■学生作品が続々と商品化
企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案~商品化までを手がける『産学直結ケーススタディ』を実施しています。
■ポール・スミス氏や、「CHANEL」「COACH」等の最先端クリエイションを学ぶ
ポール・スミス氏、アナ・スイ氏、コシノ ミチコ氏、「CHANEL」「COACH」など、世界で活躍するトップクリエイターを毎年4~5名招き、トップ・オピオン・リーダー講義(T.O.L)を実施しています。
■入学試験は行いません
モード学園は入学試験を行いません。それは好きな気持ちや情熱、意欲は学力試験で調べることができないと考えるからです。 
■大阪(西口)駅前、徒歩2分。
通学はもちろん就職活動や情報収集にも便利。アルバイトや働きながらでも通いやすい昼間/夜間コースがあります。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
- 
                      大阪モード学園 地上21階・地下3階 総合校舎 大阪(西口)駅前、徒歩2分。大阪モード学園 地上21階・地下3階 総合校舎。ファッションからビジネスまで、あらゆる情報の最先端が集まる街、大阪。JR・阪急・阪神・地下鉄など、主要な交通手段が集中し、通学に便利なだけでなく、就職活動や情報収集にも有利です。 
- 
                      INCUBATION LOUNGE 0(インキュベーションラウンジゼロ) 作品発表やディスカッションのほか、特別講義やファッションショーなども実施するスクールラウンジ。 
- 
                      ヘアメイクサロン 技術だけではなく、実際の店舗と同じように接客・顧客管理までを実践的に学べます。 
新着記事
NEWS
- 
                              ![大阪モード学園からのニュース画像[10107]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/110255/midium.jpg) 毎日見学、毎月オープンキャンパス。 オープンキャンパスの日程に予定が合ない場合でも、見学・相談は毎日実施10:00~20:00(日曜・祝日を除く)。ファッション・デザイン・ビジネス・スタイリスト・インテリア・グラフィック・メイク・美容師…「なりたい自分」を大阪モード学園で確認しよう!申込み・詳細はTEL/WEB/E-mailで! 
- 
                              ![大阪モード学園からのニュース画像[10108]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/80162/midium.jpg) より実践的な職業教育であると国からも認定。 2014年4月より、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定することとなりました。大阪モード学園は質の高い職業教育を行う「職業実践専門課程」として、認定初年度から、文部科学大臣に認められています。(大阪府の同分野の専門学校で最も多い10学科が認定※2025年3月24日付発表分)認定初年度となる2014年度より修学年限等の申請要件を満たすすべての学科について認定を得たことは、本学が長年に渡り産業界と連携して実施してきた教育内容が、質の高い実践教育として認められたことを意味しています。本学は、「産学連携」と「豊かな人間性教育」を教育理念の根幹として、好きなことを仕事にしたい人の想いに応え、社会から求められる人材をこれからも育成してまいります。認定学科一覧は本学WEBサイトを確認ください。 
大阪モード学園学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
- 
                      
                          独自の世界観が日本のメンズシーンをリードするファッションビジネス学科 1993年卒業 『FACTOTUM』ファッションデザイナー 
 /有働 幸司 さん
 1994年、ファッションビジネス学科卒業。『BEAMS』を経て1998年ラウンジリザードの設立に参画。2004年に独立し、『FACTOTUM』を設立。2007年、東京コレクションデビュー、2009年、ニューヨークにて展示会を開く。2014年に第1回 TOKYO FASHION AWARD を受賞し、PARIS合同展示会に出展。海外進出も加速する。2017年にはイタリアブランドコスチュームナチュラルの新デザイナーに抜擢されるなど、現在の日本のメンズシーンになくてはならない存在となっている。
 
 ■厳しく、楽しく、刺激的、充実のモード学園時代
 僕は、自分自身ファッションが好きだったのはもちろん、周りにもファッション好きでセンスのいい友人が多くて、大きな影響を受けましたね。といっても、モード学園を選んだのは、何かしらファッションに関係ある仕事に就けたら...程度の軽い気持ちからでした。入学してみたら、先生も、授業も、課題も厳しくて、しごかれましたね。自分とは違う感性の人たちがたくさん集まっていて、常に刺激を受けていました。みんな個性はバラバラだけど、ファッションが好きという1点でつながっていて、面白かったです。グループで1つのことをやるって、社会に出たら当たり前のことだけど、当時はノウハウもないから、ことごとくぶつかりますよね。でも、あの時学んだことはとても役に立っています。
 
 ■デザイナーとしての歩みはそれぞれに山あり谷あり
 僕が就職したのは、セレクトショップが力をつけてきた頃で...僕は、当時はデザイナーになる気持ちはなく、お店を出すことが夢だったので、色々なジャンルからものを買い付けて、1つの世界観を創るというビジネスに興味津々で、『BEAMS』に入社しました。20代半ばの頃、モード学園時代の仲間と3人でお店をやろうという話になって、『BEAMS』を退職。ラウンジリザードを立ち上げたんですが、その時に、品揃えが足りなくて急遽ショップのオリジナルをつくることになって、それが始まり。やっていくうちに、コンセプチュアルな服づくりにチャレンジしてみたいなという欲求が湧いてきて、5年目に独立したんです。
 好きなことを見つけたら、苦しい時があってもあきらめず続けてほしい。夢はかなうと信じて、若い人たちに頑張ってほしいです。メッセージを読む 
- 
                      
                          ポッチャリさんのための服づくりを通じてデザイナーという仕事の奥深さを知ったファッションデザイン学科 1991年卒業 Susie Drops・MONSTER DROPS ディレクター・スタイリスト 
 /Susieさん
 ㈱レナウンを経て、オリジナルブランド『Susie Drops』を設立。その後、森三中のスタイリングを引き受けたをきっかけに、『MONSTER DROPS』を立ち上げる。現在は、舞台・CM・アイドルと幅広い分野のコスチュームデザインの他、プラスサイズのモデル育成にも取り組み多彩な分野で活躍中。
 
 ■女っぽくて男っぽい。それが、私。
 ポップな色使い、甘口ディテール満載の服は、おしゃれな女の子たちの心をギュッと掴んで離さない。そして田中氏自身も、そんなファッションの生みの親らしく、とてもキュートな女性である。だが本人曰く「かわいいもの、女の子っぽい世界には目がないのだけど、中身は全然女じゃない。何でもズバズバ言っちゃうし、真っ直ぐで、熱くて、非常識なことは許せなくて、そんなタイプ」と自己分析する。社会に出たばかりの20代の頃、「仕事の時に女の部分を前面に出すなんてナンセンス」と、変に突っ張った部分があった。五分刈り+金髪や坊主頭にして、徹底的に女っぽさを消してみたり。「でも、そういうのって結局は女を意識していたってこと」と当時を振り返る。だが、経験を重ねてきた今は、すっかり肩の力が抜けた。「おしゃれにかわいくキメて、でも仕事はビシビシいくぞ。辛口なこともどんどん言うぞ。それが私。で、いいじゃん!」と屈託がない。
 
 ■Susieはニックネーム。ロックミュージシャンのスージー・クアトロに由来
 モード学園時代の思い出を尋ねると、「それはもう、課題が大変だったことに尽きる。ホントに量が半端じゃない!」との答えが即返ってきた。そして「でもね、絶対ギブアップしなかった。きちんとやっていけば、必ずデザイナーになれると信じていたから」と、笑う。信じた通り、卒業後は(株)レナウンにデザイナーとして就職を果たす。まさに“成せば成る”のストーリーだ。その後、デザイナーとしてキャリアを積む中で「自分のブランドを作りたい」との想いが募って退職。オリジナルブランド『Susie Drops』を立ち上げたのは31歳の時だ。ちなみに『Susie Drops』の「Susie」は、ニックネームでレナウン時代の上司がつけたもの。「当時、金髪だった私を見て、ロックミュージシャンみたいだから、スージー・クアトロ・・・うん、スージーな、と(笑)」以後は、本名よりもこの名が定着したそうである。メッセージを読む 
- 
                      
                          雑誌、広告、映画、コレクションと幅広く活躍するヘア&メイクアップアーティストメイク学科 1992年卒 ヘアメイクアップアーティスト 
 /奥川 哲也さん
 雑誌、CM、広告、コレクションなど、国内外を問わず様々なシーンでマルチに活躍。女優、タレント、ミュージシャン、モデル、著名人などを相手に、その人が持つ本来の美しさ、可愛さ、カッコ良さを引き出した、最先端のヘアメイクを作りだしている。
 
 ■後から怖さに気づいたかもしれない
 高校時代、先生から「絵を描きたいなら、顔をキャンパスに見立てるメイク道もある」と言われ、ヘアメイクを志す。数ある学校の中からメイクだけではなく、デッサンや服づくりなど、総合的に学べるモード学園を選択。在学中のインターンシップで知り合った方に紹介され、良く知らないまま伊藤五郎事務所に入るが、実は伊藤氏は業界のトップ。トップクラスの先輩もたくさん在籍し、業界にも事務所の卒業生は多い。「今から考えると恐ろしくなりますね」。同期入社はヘアサロンの店長経験者。最高レベルのるつぼに、社会人一年目で飛び込んだ奥川氏だった。
 
 ■修行時代の思い出
 修行時代の強烈な思い出のひとつが、パリコレ経験だ。伊藤五郎チームにパリコレの依頼があった。当然、奥川氏には声がかからない。しかし、どうしてもパリコレの空気を感じたかった。自費での参加を申し出る。友人がパリ郊外にホームステイ先を探してくれて、一行とは別便でパリ入り。コレクションは素晴らしかった。手伝った後は、クタクタになって一人ホームステイ先へ。車内で眠りこけたり、危ない目にあったりもしたが、行ってよかったという想いに変わりはない。徐々に名指しで仕事が入り、独立。現在は、伊藤氏が奥川氏の事務所に参加している。
 
 ■立ちはだかる壁は、実は扉。どうにかすれば開くのではないかと考えてしまう
 「渦中にいるときは、それが壁であったとしても壁だとは感じない。興味が優先してなんとかその壁を開けようとしている。扉といったほうがいいのかな。どうにかすれば開くと思っているから(笑)」。今はメイクだけではなく写真やファッションにも興味を持ち始めている。ライティングやフィルムの種類、洋服の色や素材がメイクの仕上がりと密接に関係するからだ。「肌の質感やパウダーのパール感を最高に引き出すカメラワークや絞り、ライトの固さ、レフ盤の使い方に興味がある」。高いクオリティをキープするためにいつも次の自分に向かっている。メッセージを読む 
卒業までにかかる学費
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッションデザイン学科 高度専門士コース
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッションデザイン学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- 美容学科 通信コース
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費210,000円(サロン従事者160,000円)
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の学費の他に教材費(テキスト類等実費)が必要となります。2025年入学時の実績は255,500円です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に20,000~30,000円を加えた金額になります。また教材費として国家試験用ウィッグおよび消耗品等が必要となります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績15,000円)
 
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- 国際美容師学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- アイリスト学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ネイリスト学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- インテリア・空間デザイン学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- グラフィックデザイン学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- スタイリスト学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- CADパターン学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッションデジタルプロモーション学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッション学科(1年制)
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッション学科(2年制)
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費393,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 ・ファッション学科(2年制)の2年目の学費は、前年度の学費に45,000~65,000円を加えた金額になります。
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッションビジネス学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費433,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は34,500~44,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に45,000~65,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- パターンメイキング学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費433,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は34,500~44,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に45,000~65,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッションデザイン学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費433,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は34,500~44,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に45,000~65,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- パリ校留学コース
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,173,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- 総合基礎学科(1年~)
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,173,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。(総合基礎学科メイク・ビューティ専攻 は121,500~124,500円)
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- 美容学科
- 入学金
- 100,000円
- 学費について
- 初年度学費873,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の学費の他に教材費(実費)が必要となります。教材費にはテキスト(約20冊)の他、ヘア実習教材(ウィッグ類/シザー・ドライヤー・ヘアアイロン/パーマ・ヘアダイ用品 約70種)、メイク実習教材(共同使用)が含まれています。2025年入学時の実績は228,500円です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。また教材費として国家試験用ウィッグおよび消耗品等が必要となります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ヘア・メイクアーティスト学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 
 ・上記の学費の他に教材費(実費)が必要となります。教材費にはテキスト(約20冊)の他、ヘア実習教材(ウィッグ類/シザー・ドライヤー・ヘアアイロン/パーマ・ヘアダイ用品 約70種)、メイク実習教材(アイメイク類/フェイスメイク類 約30種)が含まれています。2024年入学時の実績は266,500円です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円を加えた金額になります。また教材費として国家試験用ウィッグおよび消耗品等が必要となります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- メイク・ネイル学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- グラフィック学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- インテリア学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- スタイリスト学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- ファッションビジネス学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- 高度パターンメイキング学科
- 入学金
- 280,000円
- 学費について
- 初年度学費1,233,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は31,500~102,500円です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~8,000円程度です。
 ・2年目以降の学費は、前年度の学費に50,000~80,000円(学科により異なる)を加えた金額になります。
 ・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(2025年実績23,500円)
 
- 
                      
                        2025年度- 学部
- メイクアップ学科
- 入学金
- 50,000円
- 学費について
- 初年度学費323,000円
 (授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
 
 ・上記の他に教材費(教科書・実技用具・プリント等)が必要です。2025年入学時の実績は3,500~55,500円(学科により異なる)です。
 ・個別で必要な月額教材実費(画用紙・カラーペーパー・生地等)は、2,000~5,000円程度です。
 
大阪モード学園奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
- 
                返さなくていい 給付型 
- 
                払わなくていい 免除型 
- 
                授業料・入学金が減免される 減免型 
- 
                返す必要がある 貸与・無利子型 貸与・有利子型 
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
大阪モード学園学校基本情報
キャンパス情報
| 学校URL | https://www.mode.ac.jp/osaka | 
|---|---|
| nyugaku.osaka@mode.ac.jp | |
| 電話 | 06-6345-2222(入学相談室) | 
- 
                    大阪モード学園 総合校舎所在地 〒530-0001 
 大阪府大阪府大阪市北区梅田3-3-2MAP Google マップを開く 交通案内 大阪(西口)駅前、徒歩2分。 
 JR・阪急・阪神・大阪メトロから地下街が直結。
 電話 06-6345-2222 (入学相談室) 
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
 
     
    「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!







 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                  