広島文教大学の学校情報

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 広島県
  • 私立

広島文教大学 学校情報

  • 広島文教大学
  • 施設・設備のポイント 写真1
  • 施設・設備のポイント 写真2
  • 施設・設備のポイント 写真3

広島文教大学の魅力!ここが一押し!

「育心育人」理念に基づく誠実な教育で、「豊かな人間性を持つ人」へ。

■大学ランキング
●2024年「小学校教諭実就職率」
 広島県内大学 第1位 
●全国の高等学校の進路指導教諭が評価する
◇小規模だが評価できる大学
 広島県内私立大学 第1位
◇入学後、生徒を伸ばしてくれる大学
 広島県内私立大学 第1位
◇面倒見が良い大学
 広島県内私立大学 第2位
◇グローバル教育に力を入れている大学
 広島県内私立大学 第2位
◇生徒に人気がある大学
 広島県内私立大学 第3位
●精神保健福祉士国家試験合格者数
 広島県内大学 第1位
●精神保健福祉士国家試験合格率(受験者10人以上)
 広島県内私立大学 第1位

※2025大学探しランキングブック(大学通信)

■小学校教員採用実績
●令和7年度 小学校教員採用試験/合格者83人(うち卒業生4人)
広島・鳥取・島根・山口・愛媛・高知・福岡(北九州市含む)・佐賀・熊本・大分・沖縄などで合格
※2024.11.25現在(本学集計分)

■複数の資格や免許を組み合わせた同時取得
主に、幼稚園、小学校、中学校・高等学校(国語・英語)、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師(※1)、認定心理士、管理栄養士、栄養士、日本語教員など、教育・保育、医療・福祉分野を中心とした資格・免許の取得を目指せます。
※1 大学院で所定科目修了もしくは一定期間の実務経験が必要 

■鳥取・島根・山口・愛媛各県と就職支援に関する協定を締結
4県と本学が相互に連携・協力し、各県出身の学生や4県に興味を持つ学生を対象に、IJUターン就職希望者が安心して就職活動に専念できるよう支援しています。

■教員・保育士養成のための専用施設「教育学部棟」
小学校や幼稚園・保育所の実際の教室を再現した模擬授業室や模擬保育室を配置。「教職資料室」には教員採用試験での高い合格実績を支える学びの記録を保管しています。教員の研究室と学生 が利用するゼミ室を隣接させ、学修を通して生じた疑問点等に学生と教員とが一緒に取り組みながら、より学びを深めることができます。

学生生活を紹介!

CAMPUS LIFE

  • 女子学生寮は安価な家賃で遠方からの学生・保護者を経済的にサポート(定員あり)

    女子学生寮は安価な家賃で遠方からの学生・保護者を経済的にサポート(定員あり)

    主に中・四国、九州、沖縄地区から集まる多くの学生の暮らしを支援するため、女子学生寮「淳風寮」を設置しています。キャンパス内に立地しているうえ職員が常駐しているので、セキュリティ面は万全。初めて親元を離れて暮らす学生も安心して生活できます。また、専属の栄養士が管理するプランに基づいた栄養バランスのとれたヘルシーなメニュー(1日3食)で正しい食習慣を、協同生活によって社会性も身につけることができます。さらに、安価な家賃で遠方からの学生・保護者を経済的にサポートします。 この恵まれた環境が整う寮で、学科・学年、県内外の枠を越えて育まれる仲間との友情が、大学生活をより豊かなものにします。

  • 海外姉妹校への留学費用が特別価格

    海外姉妹校への留学費用が特別価格

    人気の観光地、フィリピンのセブにあるラプラプセブ国際大学(LCIC)。広島文教大学と姉妹校の関係にあり、全学部学科の学生の留学先として、受け入れる体制を整えています。英語学修はもちろん、SDGsをはじめとする多様な教養科目を英語で学ぶ機会を提供。留学中も遠隔授業で本学の単位修得ができるのも特徴です。広島文教大学生の留学費用は、奨学制度により特別価格になっています。

  • 英語学修専用施設「BECC(ベック)」で学内留学も!

    英語学修専用施設「BECC(ベック)」で学内留学も!

    一人ひとりのニーズに合った英語学修法を提供する英語学修専⽤施設『BECC(Bunkyo English Communication Center)』。外国人教員が多く在籍し、学内ですれ違えば「Hi!」と声をかけてくれるフレンドリーさ。本場の英語が身近に体験できます。 コンセプトは、英語を使うこと。全学科の学生に教養教育科目として英語の授業を行うとともに、グローバルコミュニケーション学科や教育学科の学生が専門的なスキル、高度な英語運用能力を修得するために必要な授業を提供する、中・四国地区最大級の英語学修専用施設です。 施設2階のSALC(サルク)での公用語は英語。BECCの教員と、または学生同士でも英語力や異文化コミュニケーション力を養うことができる学内留学の環境を整えています。

新着記事

NEWS

  •  広島文教大学からのニュース画像[8556]

    グローバルコミュニケーション学科で「全員留学」スタート!

    グローバルコミュニケーション学科の学生全員が海外留学する制度が、令和7年度(2025年度)入学生からスタート!2年次に約4か月半、全員が海外で学ぶことで、文教での学びを発展させ、英語コミュニケーション力を伸ばし、グローバルな視点を養います。海外での経験は新たな発見につながり、将来の可能性が広がります。

    ※最新情報は、本学HPをご確認ください。
    ※画像は、フィリピンのセブにある海外姉妹大学「ラプラプセブ国際大学(LCIC)」

  •  広島文教大学からのニュース画像[8557]

    受験生向け特設サイト「BUNKYO-U」

    「BUNKYO-U(ブンキョウユー)」は、あなた(U)が必要とする進学情報を見つけることができる受験生専用サイト。オープンキャンパスなどのイベントや入試、学部学科などの情報発信を中心に、進路時期に合わせ旬なコンテンツを紹介しています。また、公式サイトやSNSとも連動し、視覚的・感覚的に情報を探索しやすいサイトです。
    ※ https://www.h-bunkyo.ac.jp/university/lp/u/index.html

広島文教大学学部・学科・コース

広島文教大学奨学金・特待生制度

奨学金とは?

ちょっと解説

奨学金には大きく4つの種類があります。

  • 返さなくていい

    給付型

  • 払わなくていい

    免除型

  • 授業料・入学金が減免される

    減免型

  • 返す必要がある

    貸与・無利子型

    貸与・有利子型

応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!

広島文教大学
オープンキャンパス・イベント情報

その他 奨学金・入試・就職情報

広島文教大学学校基本情報

キャンパス情報

学校URL https://www.h-bunkyo.ac.jp
E-mail koho@h-bunkyo.ac.jp
電話 0120-75-3191(入試広報課)
  • 広島文教大学

    所在地 〒731-0295
    広島県広島市安佐北区可部東1-2-1
    MAP Google マップを開く
    交通案内 ・JR可部線「可部駅」、芸備線「下深川駅」からスクールバスで約5~10分。
    ・バス停「広島文教大学入口」下車、徒歩約10分。
    電話 012075-3191 (入試広報課)

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP