持続可能な豊かな社会を創造するために
「環境」と「経営」2つの視点を身につけ、
考え、行動できる人材の育成をめざします。
公立鳥取環境大学は「人と社会と自然との共生」の実現に貢献する有為な人材の育成と創造的な学術研究を行うことを基本理念としています。
【SDGsへの取り組み】
本学では、基本理念と趣旨が一致することから、SDGsに取り組んでいます。授業では、「SDGs基礎」をはじめ、17すべての目標に関連する授業科目を設置。学生は、興味や関心に合わせてSDGsを学ぶことができます。
【プロジェクト研究】
1、2年次の必修科目であるプロジェクト研究では、「環境」「経営」「地域」といった身近なテーマを題材に、学部学年を超えたチームで取り組みます。調査、実験、分析、プレゼンテーション能力など、社会人基礎力を身につけることができます。
【フィールドワーク】
本学ではフィールドワークを重視しています。講義で修得した知識を、鳥取の豊かな自然環境やさまざまな地域課題などを題材に、フィールドワークを通じて実際に体感し、学びを深めていきます。
【副専攻制度】
本学には所属する学部での専門分野に加えて、興味や関心のある学問分野を体系的に学べる「副専攻制度」があります。「環境学」「経営学」「AI・数理・データサイエンス」「英語実践」「地域実践」の5つの副専攻で構成されています。

学校の特長
- 車通学OK
- インターンシップ
- 海外研修・留学制度あり
- アルバイト紹介制度
- 学費延納制度
- ネット出願可
- 学外入試あり
- 自然が豊か
施設・設備のポイント
実践的な英会話を楽しく学べる「英語村」

本学には楽しく自然に英会話スキルとコミュニケーション能力を身につけられる「英語村」があります。
英会話はもちろん、映画や音楽、季節のイベント、料理教室やゲームなどのアクティビティを通して、世界各国のスタッフからさまざまな文化に触れることができます。
スチューデント・コモンズ

本学の学生であれば誰でも使うことのできる、学生同士の学びの交流と相互啓発を促進する場です。複数の学生が集まり様々な情報を使って議論を行うアクティブ・ラーニング・スペースや個人での学修、学生同士の学修・生活のアドバイス、休憩等リラックスする場所として活用することができます。
お問い合わせ・アクセス
キャンパス
- Address
- 〒689-1111
鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1 マップ表示 - TEL
- 0857-38-6720 (入試広報課)
- Access
- ●津ノ井駅から徒歩20分 ●鳥取駅からバスで約20分 ●鳥取砂丘コナン空港から車で約30分