登録販売者コース
「医薬ビジネス科」登録販売者コース
「登録販売者」を取得し、薬を通じた健康アドバイザーを目指します。このコースでは、医薬品販売を担う薬剤師とは別の専門家資格「登録販売者」を在学中に取得することが可能です。また、「ヘルスケアアドバイザー」「販売士」など多くの資格を目指します。
卒業後の進路
【内定実績(2022年3月卒業予定者)(学校全体)】
名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、浜松医科大学医学部附属病院、蒲郡市民病院、多治見市民病院、中部国際医療センター、岐阜県総合医療センター、半田市立半田病院、岐阜ハートセンター、大垣徳洲会病院、高山赤十字病院、トヨタ記念病院、渥美病院、足助病院、西尾病院、名古屋記念病院、中野胃腸病院、スギ薬局、サンドラッグ、ウエルシア薬局、ゲンキー、スギヤマ薬品、コスモス薬品、スーパーヤマダイ、アジアル、フジアルテ、カーグリーコマゼン、JA愛知みなみ、NDSソリューション、システム・ユー、インターフェイス、ホーメックス、日本マニュファクチャリングサービス ほか多数
目指せる資格・検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- POP広告クリエイター技能審査試験
- サービス接遇検定
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- 登録販売者
- ヘルスケアアドバイザー認定試験
- ビューティケアアドバイザー認定試験
注目のカリキュラム
カリキュラム例
○収入も得られる実習実務
本校と提携のドラッグストア、調剤薬局で1年次後期から2年次前期にかけ実務実習を行います。単なるインターシップとは違い、現場で働きながら学び、給与をもらうことができるシステム。学びながら収入を得ることも可能です。
○薬店接遇マナー
ドラッグストアや薬局で医薬品の情報提供やアドバイスをするためには、接遇マナーが大切です。挨拶、レジ対応など実務実習前までに必要な基礎を固めて実習に臨めますのでスムーズにスタートすることができます。
学費
2023年度予定
入学金
200,000円
卒業までの総学費
1,861,000円
学費について
☆登録販売者コース、薬局事務コース共通
※学費については必ず本校にお問い合わせください。