はじめての資料請求ガイド

はじめに

進学を考えはじめた高校生の皆さん、「資料請求って何のためにするの?」「本当に意味あるの?」と感じたことはありませんか?

今の時代、インターネットで学校の情報を簡単に検索できます。それでも多くの高校生が資料請求をしている理由は、「紙の資料だからこそ得られる情報」や「家族と共有できる安心感」があるからです。

このガイドでは、資料請求の基本から、メリット、タイミング、よくある疑問、先輩の体験談までをまとめてお届けします。これを読めば、資料請求の大切さと、活用方法がまるわかり!進路選びの第一歩を、一緒に踏み出しましょう。


①資料請求とは?

資料請求って何?

「資料請求」とは、大学・短大・専門学校などから、パンフレットや入試情報、オープンキャンパスの案内などを自宅に送ってもらうことです。

学校のパンフレットには、以下のような情報が載っています:

  • 学部・学科の特徴
  • カリキュラムの紹介
  • 学費・奨学金制度
  • 卒業後の進路や就職実績
  • 学生インタビュー
  • 学校の雰囲気が伝わる写真

学校ごとに特色が異なるので、パンフレットはそれぞれ個性があります。複数校の資料を比較することで、「自分に合いそうな学校」を見つける手がかりになります。

資料はどこから届く?

基本的には、進路情報サイト(例:進路ナビ)を使って請求するのが便利です。複数の学校の資料を一括で請求でき、無料ですぐに届くのが魅力。


②資料請求をする5つのメリット

1. 比較検討しやすい

手元にパンフレットがあると、学校ごとの違いが目に見えてわかります。「オープンキャンパスの開催日」「学費」「在学生の声」など、比較のポイントが明確になります。

2. 家族と一緒に見られる

自宅に届くため、家族と一緒に話しながら進路について考えることができます。親御さんからの信頼も得やすくなります。

3. デジタルにはない“雰囲気”が伝わる

写真や紙の質、色合いなどから、その学校の雰囲気や文化が伝わります。たとえば「学生の服装」や「校舎のデザイン」など、細かな違いも資料ならでは。

4. 入試情報やイベント情報が網羅されている

公式サイトだけでは見落としがちな「推薦入試の流れ」や「奨学金の詳細」など、冊子ならではの詳しい情報が手に入ります。

5. オープンキャンパスの情報が届く

パンフレットにはオープンキャンパスの日程や申込方法も掲載されています。早めに予定を立てられるのも大きな利点です。


③資料請求のベストタイミングはいつ?

進路を考えるうえで、資料請求のタイミングはとても重要。学年ごとにおすすめの時期があります。

高1・高2の場合

「なんとなく興味がある」段階でOK!いろんな分野の学校資料を請求して、将来の選択肢を広げるのがおすすめです。

高3の春〜夏

本格的に志望校を決めていく時期。ここでしっかり資料を読み込み、オープンキャンパスにも参加しながら選んでいきましょう。

高3の秋以降

入試が近づく時期ですが、今からでも遅くありません。推薦・AO入試など、最終チェックとして資料を取り寄せておきましょう。


④資料請求のやり方(進路ナビの場合)

  1. 「進路ナビ」にアクセス(https://shinronavi.com/search/result
  2. 気になる学校を検索
  3. 学校の詳細ページで「資料請求」ボタンをクリック
  4. 必要情報を入力して完了!

複数校まとめて請求できるので、気になった学校は迷わずリストに入れてOKです。

\ 進路ナビで気になる学校の資料をチェック! /

👉 進路ナビで資料請求する


⑤先輩の声〜資料請求してよかったこと

「最初は親が“請求しておきなさい”って言ったからしたけど、資料を見て本当に行きたいって思えた学校に出会えました」(高3女子)

「スマホで調べるのもいいけど、パンフレットが手元にあると見返せるし、面接対策にも役立ちました」(高3男子)

「実際に見比べて、“ここが合ってるかも”って気づけた。資料がきっかけでオープンキャンパスに行った学校が志望校になりました」(高2女子)


⑥よくある質問(Q&A)

Q. 資料請求ってお金かかる?
A. 無料で請求できます(送料も不要)。

Q. たくさん請求すると迷わない?
A. むしろ比較がしやすくなります。請求後は家族や先生と話しながらしぼっていきましょう。

Q. 何年生からでもできるの?
A. 高1〜高3まで、いつからでもOK。思い立った今がベストなタイミングです。


おわりに

進路選びにおいて、「資料請求」は最も手軽で効果的な第一歩です。ただ眺めるだけでなく、比較・検討・家族との共有など、進路を具体化させる大切なツールになります。

迷っているなら、まずは一歩。気になる学校の資料を取り寄せてみましょう。そこから、あなたの未来が少しずつ見えてくるはずです。

進路ナビでは、資料請求のサポートはもちろん、オープンキャンパス情報や適職診断、先輩インタビューなど、進路選びをトータルで応援しています。

あなたにぴったりの学校を見つけるために、まずは「資料請求」からはじめてみませんか?

👉 進路ナビ公式サイトはこちら

ぜひ、自分のペースで、未来への道を探していってください!