流行のファッションを創造し提供する
ファッションデザイナーは、オーダーメイドやオリジナルブランドの服のデザインをする人と、メーカーの既製服のデザインをする人に大きく分かれるが、基本的な仕事の流れは同じ。デザインだけでなく、企画から生地の選定、実際に服をつくるパタンナーたちとの打ち合わせなどを行う。養成機関卒業後、アパレル関係のデザイン部門へ就職するのが一般的。
続きを読む
ファッションデザイナーが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
ファッションデザイナーのイメージを立体化する
デザイン画を見て、デザイナーのイメージを具体化・立体化するために洋服の型紙を作る仕事。洋服のシルエットがデザイナーの思い通りにできるかどうかは、この型紙に負うところが大きいため、かなり重要な役割を担うことになる。型紙をつくる際にはコンピュータの操作技術が必要なほか、裁断や縫製をスムーズに運ぶ工夫も求められる。
続きを読む
パタンナーが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
よりよい商品を求めて、世界を駆けまわる
会社や店のニーズに合う商品を見つけ、交渉をして買い付けるのが主な仕事。活動の範囲が海外に及ぶこともある。流行や消費者のニーズをつかむアンテナ、商品に対するセンス、交渉力、実行力、語学力など、さまざまな資質・能力が要求される。他店の販売部門で経験を積んだ後、バイヤーとして活躍することが多い。
続きを読む
バイヤーが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
ファッションのトレンドを生み出す実力者
アパレル系のマーチャンダイザーは、市場調査などをもとにどんな商品が売れるのかを考え、素材の選定から価格設定、生産量の決定、販売戦略などにいたるまで、あらゆる企画・計画にたずさわり、スタッフを動かしていく。ファッションに関する幅広い情報・知識とマーケティング力を兼ね備えたファッションビジネスのスペシャリストだ。
続きを読む
マーチャンダイザーが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
マスコミを利用して商品をアピール
ブランドやアパレルメーカーで商品や企業イメージを宣伝する広報担当者のこと。ファッション雑誌に洋服を貸したり、広告・ポスターをつくったり、ファッションショーの企画・運営にたずさわったりする。普段からお店をチェックしたり、ファッション雑誌などを見て、ファッションセンスと感性を磨いておきたい。
続きを読む
プレスが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
その人が最も美しくなる服選びを
芸能人やファッションモデル等の全身のファッションを、小物も含めてトータルにコーディネートする。華やかな仕事と思われがちだが、肉体的にはかなりハードな仕事だ。資格は特に必要ではないが、センスと体力が必要。服飾系の養成機関を卒業後、まずはスタイリストのアシスタントになるのが一般的。実力があれば、フリーで活躍することも可能。
続きを読む
スタイリストが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
「織り」「染め」「編み」のスペシャリスト
生地やその図案をデザインするのが仕事。生地の織り方や素材を考えたり、色や模様をデザインする、“生地のアーティスト”。服の生地はもちろん、カーペットやカーテン、椅子など、インテリア製品の生地もデザインする。無数の素材と色をデザインするので、色彩感覚は何よりも重要。生地の素材から開発することもある。
続きを読む
テキスタイルデザイナーが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
日本伝統の装いをつくる一生モノの仕事
着物や羽織、襦袢(じゅばん)、袴、帯など、あらゆる和装の仕立てを手掛ける職人。反物を裁断し、針仕事により縫製して仕上げるには、確かな技術が必要。師匠について十数年修業する人もいる。呉服店やデパートと契約し、自宅で仕事をするのが一般的だ。技術を身につければ、一生それを活かして仕事をすることが可能。
続きを読む
和裁士が目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
要望に応えてより良い靴に修復する
壊れたり、傷んだりした靴をもとの状態に戻すほか、顧客の要望に沿って最初の状態より強度を高めたり、より良い物になるよう改良を加えたりする。良い物に作り直すための技術だけではなく、顧客が抱くイメージをつかみ取り、修理に関する専門的な内容を、できる限り分かりやすく伝えるコミュニケーション能力も必要とされる。
続きを読む
リペアマイスターが目指せる
全国にある大学・短大・専門学校一覧
ファッション関係を目指せる大学・短大・専門学校を探す