建築学、土木工学が学べる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [北海道](23校掲載)


建築学、土木工学とは?
家や道路などの建築・建設時術を探究
建築学では、建築一般についての理論と技術を習得していく。
工学部、理工学部の建築学科、土木工学科などで学べる。また、都市環境関連の学科にコースが設けられている場合もある。
建築設計に従事する設計者・研究者および施工を担当する建築技術者養成をめざし、建築史、建築計画学、設計製図、建築材料学、構造力学などを学ぶ。
土木学では、道路・鉄道・河川・橋梁(きょうりょう)・港湾など、土石・木材・鉄材などを用いる建設や国土計画・都市開発に関する技術や理論の習得をめざし、土木材料学、構造力学、土質力学、土木施工学などの科目を学んでいく。
建築計画学は、設計の理論と使用者側からの建物の評価などを扱う。
設計製図は、実際に建築物をつくるための設計図を実際に作図する演習科目。また、建築材料学・土木材料学では、構造材料の性質などを学ぶ。
構造力学では、建築物・橋など構造物の変形および応力(物体に外力が加わる際、その物体内部に生じる力)状態を研究し、その安全度などを算定。
土質力学では、地盤の強さなど土の力学的性質、透水性などについて学んでいく。
now loading...