栄養学が学べる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [全国](223校掲載)


栄養学とは?
栄養と健康の関係にアプローチ
生命の維持や心身の健康を保つために、栄養の状態や必要度について研究する分野で、食物、栄養と食生活に関する科学的知識に加え、運動と栄養の関係、人体の基本的な構造・機能、疾病予防・治療、児童・高齢者に対する栄養指導などについて学ぶ。実験・実習も多い。
家政学部、生活科学部、栄養学部、健康科学部などの栄養学科、食物栄養学科、健康栄養学科、管理栄養学科などで学べる。
また、環境と健康、福祉といった社会科学系の科目や食文化、食品流通やフードサービスなどに関する科目が設置されている場合もある。
食物学・栄養学を学ぶ学校は、栄養士または管理栄養士の資格取得をめざすカリキュラムを備えている場合が大半。
栄養士は、栄養学に基づいて、栄養バランスの取れたメニューの作成や調理方法の改善をする食生活のアドバイザー。栄養士の資格は厚生労働大臣から栄養士養成施設として指定認可された学校を卒業することで取得できる。
また、管理栄養士は、栄養指導のための企画や傷病者に対する療養のために必要な栄養指導、大規模給食施設における管理業務や労務管理などを行う。管理栄養士養成施設の認定を受けている学校を卒業、あるいは栄養士養成施設を卒業後に実務経験を積んだのち、国家試験に合格することで資格を取得することができる。
now loading...