教員養成課程<中学校教諭>が学べる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [全国](243校掲載)


教員養成課程<中学校教諭>とは?
中学校の教員を目指す
中学校などの教員となることをめざし、それぞれの学校で教えるために必要な知識・技能を学び、資質を高める。教員免許取得に必要な教職専門科目や教科専門科目などを受講するが、学校により取得できる免許は決まっている。
中学校・高等学校の教員免許は教科毎に分かれているため、中学校の英語教員になりたいのであれば、中学英語教諭の免許が取得できる学校・学部に入る必要がある。
教員になるためには、免許取得を希望する学科・教科の教育実習を行う。
事前に授業計画の作成・授業に必要な資料の調査などの準備をしておき、実際に学校で生徒に指導をしていく。
教員免許を取る場合、教育学部に入るのが一般的だが、他の学部でも専攻内容に関連する教科の教員免許を取得できる場合が多い。
また、スポーツ系や家政系の学部で、保健体育・家庭の教員免許を取得できる場合もある。
now loading...