「経験値教育(R)」で未来を拓く
「経験値」とは、具体的な経験を通して、学び、成長した値のことです。
昨日失敗したときのことを振り返ってみると、そのときには全然気づかなかったことに今になって気がづいたということがあるでしょう。その失敗のおかげで、明日のあなたは昨日とは違っているはずです。その違いは「成長」と呼ぶことができます。もし成長を測る定規があったなら、昨日よりも明日のあなたは高い値を示すでしょう。
入学してから卒業するまでには、さまざまな出来事が待っています。「経験値」は経験を積み重ね、どれくらい成長しているのかを自分自身できちんと確かめながら学んでいくために想定する「値」です。私たちが成長の定規を準備しようと思います。
他者を尊敬し、支える態度を身につけ、自立する女性になってほしい。生涯自分を磨いていける女性に育てて社会に送り出したい。本学の教育を受けた学生が、自立した社会人(社会の一員)として社会(世界)の利益に貢献し、地球規模の視点を持つ誇り高い人間へ成長していくことを可能にする。それがSONODAの「経験値教育」です。

学校の特長
- インターンシップ
- 海外研修・留学制度あり
- 独自給付・免除奨学金制度あり
- 独自貸与奨学金
- 少人数クラス
- ネット出願可
- 受験費用サポート制度あり
- 都会にある
- 自然が豊か
- デジタルパンフレットあり
- 学園祭に有名人・タレントが来る
施設・設備のポイント
新校舎「欅和館(けやきなかん)」

2022 年3 月に完成予定の5 階建て新校舎「欅和館(けやきなかん)」は、最新の学習環境が整備されるだけでなく、学びと遊びが融合したグランピングスタイルの新空間「クリエイティブコモンズ」や、各フロアに設けられる5つのコンセプトパウダールームは家具や照明など、学生自らがプロデュースしました。オン・オフ共に居心地の良い新しい空間で、学生の豊かな学びを支援します。応えします。
そのだ子育てステーションぴよぴよ

子育てを通して地域とつながる拠点として学内に開設しました。大学の児童教育学科、短大の幼児教育学科の学生が在宅未就園児と遊び、ふれあうことで子どもたちの健やかな成長をサポートしているほか、地域の子育てサークルなどへの場所の貸し出しも行っています。
情報教育センター

学生が使用可能なパソコンが400台設置されており、学生が自由に利用することができます。生活文化学科ではこれらのパソコンを使用して資格取得を目指したり、Web制作のノウハウを学んだりと、IT系スキルの向上に役立てています。
お問い合わせ・アクセス
キャンパス
- Address
- 〒661-8520
兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1 マップ表示 - TEL
- 06-6429-9903 (入試広報部)
- Access
- 阪急神戸線「塚口駅」から徒歩10分 「塚口駅」は梅田(大阪)から10分,三宮(神戸)から20分