動画で見る
愛知文教女子短期大学「幼児教育学科」動画

-
愛知文教女子短期大学「幼児教育学科」動画 -
愛知文教女子短期大学「生活文化学科」動画 -
愛知文教女子短期大学「大学紹介」動画
愛知文教女子短期大学の魅力!
ここが一押し
保育、栄養、情報、ビジネスの資格取得と実践的な学び
地域・社会で「輝く人」に
愛知文教女子短期大学は創立70周年を迎え、女性教育に取り組んできた伝統ある短期大学です。
保育者、栄養士、情報・ビジネスの資格取得と実践的な学びで、社会で輝く女性を育成します。
専門的な知識の獲得とともに、インターンシップや産官学連携事業への参加など、社会とつながる学びで人間力を育成し、生涯を通じてどのライフステージにおいても役立つ力を身につけます。
また、全学科必修の「現代教養基礎」や、英語・韓国語、海外研修など、多彩な教養教育で人間力を育成します。さらに、全学的な取り組みである「食物アレルギー研究」を通じて、全学科で「食育」の重要性を学びます。
〔TOPICS〕
社会からも注目されている短期大学
文部科学省の2つの事業採択が決定しました!
愛知文教女子短期大学では、日々の教育・研究活動の成果を地域や社会に還元することを目的とし、文部科学省が実施する様々な事業採択にチャレンジしています。
平成28年には、「成長分野における中核的専門人材養成等の戦略的推進事業」と、全学的な取り組みとして「私立大学研究ブランディング事業」に応募し、ともに採択されました。198校の応募に対し、40校が選定され、20%程度と非常に低い採択率だった「私立大学研究ブランディング事業」に関しては、短期大学で採択されたのは本学1校のみという快挙です。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
「食物アレルギー教育研究トレーニングルーム」
食物アレルギーの仕組みや、食物アレルギー対応の食事提供などを実践的に学ぶ「食物アレルギー演習」で使用します。保育現場では、献立作成や調理のスキルとともに他の専門職との連携を理解した動きが求められるため、アクティブ・ラーニングを取り入れ、さまざまなシーンでの対応力を養います。この教室では、調理のデモンストレーションを」撮影し、他教室に同時配信するなど最新の設備を備えており、食物アレルギーの子どもを守るためのさまざまな取り組みと情報発信が行われています。
-
学内併設の子育て支援施設「文教おやこ園」
『文教おやこ園』は、 子育てを楽しみながら 地域と交流する場所です。 楽しく、前向きに子育てができるよう、利用者が協力して様々な企画に取り組むことで、親同士のつながりを深め、困ったときに助け合える関係を作っていきます。 本学の幼児教育学科の教員がコ ーディネーターとして利用者同士で学び合う 「参加者主体型」 のプログラムをサポートします。 また、文教おやこ園では、幼児教育学科の学生との交流を積極的に行っています。 授業で学んでいる手遊びやパネルシアターなどの保育実技を披露したり、行事に学生も参加したりと、利用者と学生が交流する機会が多くあるのも他にはない魅力です。
-
学生寮「文教さくらアパートメント」&住宅費補助制度
〔学生寮「文教さくらアパートメント」〕 自宅から通学することが困難な学生のための本学所有の学生寮です。 学生寮は大学まで徒歩10分という立地で、すべての部屋がエアコン付きで完全個室。冷暖房エアコン、LAN接続端子なども設置されています。 玄関はオートロック、講義のある日の朝食・夕食付きで寮母さんが皆さんの学生生活をサポートします。 寮費は水道光熱費を含み 月額7,000円(半期分42,000円)です。 〔住宅費補助制度〕 学生寮以外に大学近辺にマンションなどを賃貸して通学する学生の皆さんのために、月額15,000円を上限とした住宅費補助制度があります。 適用の条件などが有りますので、詳細はお問い合わせください。
新着記事
NEWS
-
産学連携レシピコンテスト
本学と産学連携協定を結ぶ企業の食材を利用し、在学生が美味しく、健康に良いレシピを考案する「レシピコンテスト」を開催しています。授業で学んだ栄養学の知識と、調理実習で磨いた調理技術を駆使し、ヘルシーで、美味しく、人を笑顔にさせる料理に在学生が挑戦します。コンテスト上位に入賞したレシピは、連携企業で実際に販売されることも。学びの成果を発表するステージを用意しています。
愛知文教女子短期大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
小学生からの夢だった保育士 実習の経験で成長したから今がある
大里東みどり保育園 勤務 2018年3月卒業
/渡邉 美咲さん
私の担当は1歳児クラス。オムツ替えや手遊びなど、授業や実習で学んだことを実践しています。在学中に作った「手袋シアター」を披露すると、1歳児にも反応が良いので嬉しいです。文教女子で過ごした時間は、知識や資格を手に入れるというだけではなく、保育士としての自信を持たせてくれました。メッセージを読む
-
教育実習でともに過ごした子どもたちの笑顔が将来の決め手に
技研サービス株式会社 勤務 2018年3月卒業
/棚橋 愛以さん
学生時代の一番の思い出は教育実習。この経験を通して、少しでも子どもたちの役に立つ仕事がしたいと決意しました。現在の勤務先では、午前中に調理を終えたら配送校へ向かい、配膳作業や片付けなども担当。毎日、子どもたちに給食についての一言を話す時間があり、教育実習での経験が役立っています。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
学費詳細
- 学部
- 幼児教育学科第1部
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 2,340,000円
- 学費について
- 学費について(年額)
・授業料(600,000円)
・教育充実費(320,000円)
・施設費(150,000円)
※講演会費、その他実験実習費は別途徴収します。
※学費は二期分納です。
-
学費詳細
- 学部
- 幼児教育学科第3部
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 1,670,000円
- 学費について
- 学費について(年額)
・授業料(330,000円)
・教育充実費(100,000円)
・施設費(60,000円)
※講演会費、その他実験実習費は別途徴収します。
※学費は二期分納です。
-
学費詳細
- 学部
- 生活文化学科
- 学科
- 食物栄養専攻
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 2,340,000円
- 学費について
- 学費について(年額)
・授業料(600,000円)
・教育充実費(320,000円)
・施設費(150,000円)
※講演会費、その他実験実習費は別途徴収します。
※学費は二期分納です。
-
2023年度
- 学部
- 生活文化学科
- 学科
- 生活文化専攻
- 入学金
- ~200,000円
- 卒業までの総学費
- ~2,340,000円
- 学費について
- 学費について(年額)
・授業料(600,000円)
・教育充実費(320,000円)
・施設費(150,000円)
※講演会費、その他実験実習費は別途徴収します。
※学費は二期分納です。
愛知文教女子短期大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
愛知文教女子短期大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
2023年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2024年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
その他 奨学金・入試・就職情報
愛知文教女子短期大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.ai-bunkyo.ac.jp/ |
---|---|
kouhou@abc.ai-bunkyo.ac.jp | |
電話 | 0587-32-5169(入試・広報センター) |
-
本学
所在地 〒492-8521
愛知県稲沢市稲葉2-9-17MAP Google マップを開く 交通案内 名古屋鉄道本線「国府宮」駅より無料スクールバス5分
JR東海道線「稲沢」駅より無料スクールバス10分電話 0587-32-5169 (入試・広報センター)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
特集ページ
特集から探す
SPECIAL
-
オープンキャンパス・体験入学特集
各学校のオープンキャンパス・体験入学情報が満載!写真も充実しているので、行く前の事前学習にもなるよ。
続きを見る
-
自力進学支援制度特集
「経済的に余裕はないけど、進学したい」。そう思うあなたを応援・支援する学校を一覧でご紹介。
続きを見る
-
女子が輝く学校特集
女子学生にスポットライトを当て、その学校の魅力を紹介!女子高生は必見です。
続きを見る
-
修学支援制度特集
経済的に困っているけど学びたい高校生を応援する制度があることを知っていますか?授業料・入学金の免除または減額と、原則返還が不要な奨学金の2つの支援が受けられる制度を、わかりやすく案内します。
続きを見る
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
愛知文教女子短期大学のコンテンツ一覧