京都ノートルダム女子大学の魅力!
ここが一押し
わたしらしく、誇らしく
~Be Notre Dame, Be Myself~
京都ノートルダム女子大学は「わたしらしく、誇らしく」をモットーに、「コミュニケーション」「対話」に焦点を当てたカリキュラムで、社会に貢献できる知性と品性を併せ持つしなやかな女性を育成します。
京都ノートルダム女子大学の建学の精神である「徳と知」。「徳」は人格を、「知」は知識を意味します。教養や技能の習得により各々の「知」を伸ばすだけでなく、人を思いやるやさしさ、知識をエネルギーに新たな可能性を創出する力、そして未来を自らの手で切り拓いていける豊かな人間性という「徳」を育む。そんな教育を目指しています。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
図書館
地下1階から地上2階まであり、約15万8,000冊の和図書と、約7万7,500冊の洋図書、約5,200タイトルの雑誌、約10,000タイトルの視聴覚資料を所蔵しています。大学院の授業に合わせて夜20時まで開館しています。
-
イマ―ジョンスペース
このスペースで使用してよいのは外国語のみ。英語をサポートするスタッフが常駐しており、ネイティブ教員によるレッスンや留学生との交流イベントなどをおこなっています。
-
実践的に学ぶLab、実習室
デザイナーズ家具や照明器具を設置した「インテリアデザインLab」や、和裁から洋裁までさまざまな制作実習に取り組むための「ファッションデザインLab」、また福祉の現場を想定した設備を完備した「ソーシャルワークLab」、その他にも調理実習室や保育実習室など、生活、福祉、保育を実践的に学べる施設が整っています。
新着記事
NEWS
-
「対話」から始まる ND(ノートルダム)教育
専任教員1人当たりの学生数は約19名
一人ひとり丁寧に向き合うノートルダムの教育は、大学4年間における授業のつまずき、学習の遅れをマイナスとは捉えません。「失敗は成長にとって必要な経験」として前向きに受け止め、少人数の担任制や学習サポートなどの支援制度で成長を後押します。 -
新時代を生き抜く力を培う 情報教育
全学的な情報教育の取り組みが文部科学省の2種のデジタル系事業に採択されています。蓄積した教育データの活用等により、学生一人ひとりに合わせた個別最適な学修を提供するとともに、学部学科横断の情報活用力プログラムで全学生がデータサイエンスやAIの知識・技能を身につける取り組みを行っています。
-
京都から世界へ羽ばたく 国際教育・留学
世界に広がるノートルダム教育修道女会が母体の本学は、9ヵ国に21大学の協定校をもち、行き先や期間など選択肢が豊富な留学制度はもちろん、国際感覚を身につけるための様々なプログラムがあります。国際教育センターにはネイティブ教員が常駐しており、いつでも語学学習の相談ができる環境が整っています。
京都ノートルダム女子大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
自分のなりたいものやしたいことを見つけることのできる環境で様々な経験を積みたい
野原 侑璃さん
英語英文学科
★京都ノートルダム女子大学へ入学した理由・所属している学部・学科を選んだ理由を教えてください。
また、所属している学部・学科の紹介と、何を学んでいるか教えてください。
私が本学の英語英文学科を選んだ一番大きな理由は、女子大で京都という場所にあるというところです。私は、高校も少人数制の女子校だったので、大学もそのような少人数の女子大がいいと思っていました。
また、京都という観光スポットがたくさんあり、観光客が多いため、英語で話せる場がほかの都道府県よりも多いのではないかと考えたからです。
学科の学びとしては、エアラインプログラムや医療サポート英語プログラムといった他の大学では学べない授業も多くあります。私は、教職課程を履修しており、東郷先生の英語教育ゼミを受講しています。
★京都ノートルダム女子大学のオススメポイントとその理由を教えてください。
本学の魅力は、やはり少人数制で学生と先生の距離が近いところにあると思います。実際に、授業で分からないことがあったら、授業終わりや、授業中に何度質問してもきめ細やかに教えてくれる先生がほとんどです。また、ゼミも少人数制なので卒論や書き方のコツなども丁寧に教えてくれます。
★これから叶えたい夢や目標をお聞かせください。
教員免許の取得を目指しているので、これから実習や授業もまだまだたくさんありますが、私が中学、高校で受けてきて楽しかった授業や、またやりたい!と感じた授業があったように、そのように思ってもらえる英語の先生になりたいです。そのため、これからもっともっと教える力を磨いて生徒にも自分にも余裕のある大人になりたいと思っています。
★高校生に向けて、学びの分野選びについてアドバイスをお願いします。
大学の英語英文学科だからといって難しすぎるとは思わないでください。4技能を改めて基礎から学ぶこともできますし、英語を上達させたいという学生に向けたプログラムもたくさんあるので英語をもっと勉強したい!という方にはお薦めの学科です。先生方だけでなく、先輩とも関わることができる授業や、英語でプレゼンテーションする機会があるので、人前に出るのが苦手という人でも克服してプレゼンテーションができるようになります!メッセージを読む
-
自分の“好き”を追求!様々なカリキュラムで可能性が広がった。
近藤 希咲さん
国際日本文化学科
★京都ノートルダム女子大学へ入学した理由・所属している学部・学科を選んだ理由を教えてください。
また、所属している学部・学科の紹介と、何を学んでいるか教えてください。
この学科を選んだ理由は、様々なことに興味があったのでこの学科なら自分の可能性を高められるのではないかと思い選びました。実際に様々な分野の授業を受ける事ができ、日々刺激を受けています。
日本の文化はもちろん海外の文化まで幅広く学んでいます。また、スピーチやプレゼンテーション力を育成する講義もあり、話すことの楽しさを感じられる授業があるのも魅力です。大学入学以前は人前で話すことに苦手意識があり、うまく話せなかったですが、この講義に参加したことがきっかけで、今では人前で話すことの楽しさを感じられるようになりました。
ゼミでは韓国について学んでおり、韓国特有の文化を知る事ができたり、K-POPについても学んでいけるのでとても楽しいです。
★京都ノートルダム女子大学のオススメポイントとその理由を教えてください。
ズバリ、先生と学生の距離感の近さだと思います!少人数のクラスが多いので、先生との距離も近く、とても話しやすいです。分からないことや不安なことはすぐに聞く事ができ、もちろん学習面で手厚くフォローしてくださるのですが、学生生活や学習面以外のことにも親身になって相談に乗ってくれるので、とても温かい環境で過ごせることがオススメポイントです!
★これから叶えたい夢や目標を教えてください。
プレゼンテーション実務士の資格を取得し、将来はスピーチやプレゼンテーションの講義で培ったスキルを活かすことができるお仕事に就きたいと思っています。話すことの楽しさを広められるような存在になりたいです!
★高校生に向けて、学びの分野選びについてアドバイスをお願いします。
少人数制のクラスが多く、温かい環境で4年間のびのびと過ごすことができます。国際日本文化学科は、日本のことについても海外のことについても幅広く知識を得ることができるので、様々なことに興味がある人にぴったりです!K-POPについてやアニメ・漫画についてなど自分の“好き”をとことん追求できるので充実した楽しい大学生活になると思います。
メッセージを読む
京都ノートルダム女子大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
-
給付
京都ノートルダム女子大学支給奨学金(新入生)
-
給付
京都ノートルダム女子大学支給奨学金(2~4年次)
-
給付
京都ノートルダム女子大学特待生奨学金
-
給付
京都ノートルダム女子大学保護者会特別援助奨学金
-
給付
テレジアン課外活動給付奨学金
-
給付
マリアンスカラシップ
-
貸与・無利子
マザーテレサ ゲルハルディンガー貸与奨学金(テレジアンスカラシップ)
-
給付
Global Liberal Arts Course留学制度
-
給付
セメスター認定留学制度
-
給付
米国姉妹大学留学制度
-
給付
英語英文学科留学特待生制度
-
免除
卒業生子女入学金減免制度
-
免除
一般入試特待生制度<スカラシップⅠ選考、スカラシップ選考Ⅱ>※2023年度入試例
-
減免
学校推薦入学試験Ⅰ期奨学金
-
京都ノートルダム女子大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
2023年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2024年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
大学入試・入学説明会
京都府
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年12月6日(水)13:30~17:00 会場 文化パルク城陽 場所 京都府/京都 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
京都ノートルダム女子大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.notredame.ac.jp/admissions/ |
---|---|
information@ml.notredame.ac.jp | |
電話 | 075-706-3659(入試・広報課) |
-
本学キャンパス
所在地 〒606-0847
京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地MAP Google マップを開く 交通案内 JR「京都」、阪急「烏丸」より市営地下鉄に乗り換え、「北山」駅下車1番出口を東へ徒歩7分。 京阪「出町柳」より市バス4号系統に乗り換え、「野々神町」下車すぐ、もしくは「北園町」下車北へ徒歩5分。 電話 075-706-3659 (入試・広報課)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
京都ノートルダム女子大学のコンテンツ一覧