保育学科
福祉マインドを持った人間性豊かな保育者を育て、子どもを総合的に理解する力を実践的に修得します。

現代社会において高まる保育や福祉に対する社会的ニーズに応えるべく、福祉マインドを持った人間性豊かな保育士・幼稚園教諭を養成します。社会へ羽ばたけるよう、保育士資格、幼稚園教諭二種免許状が同時に両方取得できるカリキュラムを編成しています。
保育学科第三部は、3年間じっくりと学ぶことで、第一部と同じ保育士資格、幼稚園教諭二種免許状を取得することができます。なお、3年間を通じての授業料が第一部2年間の約70%と経済的にも無理なく学べます。また全国的に第三部の設置は珍しいため、九州・四国など遠方からの入学者もいます。
目指せる資格・検定
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
注目のカリキュラム
保育の現場に不可欠な実践力を身につけます。

「子どもの健康と安全」の授業では、子どもの健康管理と疾病時の対応、授乳やおむつ交換など日常生活における保健活動が保育の現場で実践できるように演習を通して身につけていきます。