学校法人東京家政学院は、創立100周年記念事業として、シンポジウム「家政学と家庭科がひらく未来」を5月24日と6月21日の2回にわたり開催する 。
シンポジウムでは、価値観やライフスタイルの多様化が進み、またAI などの技術の急速な発達によって、家庭や社会での生活のあり方が根本的に変わろうとしている今日において、家政学と家庭科は如何なる役割を果たすべきか、多様な視点からの議論を通して再確認するとともに、近未来的な視点で家政学と家庭科の持つ可能性を探る。
【開催概要】
- 第1回:「AIの時代における家庭科の役割と実践」
- 日時:2025年5月24日(土)13:00~17:00
- 内容:講演およびパネル討議
- 第2回:「社会課題解決と家政学の可能性」
- 日時:2025年6月21日(土)13:00~17:00
- 内容:講演およびパネル討議
【開催場所】
主会場:東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス
副会場:東京家政学院大学 町田キャンパス
【参加費】
無料
申し込みおよび問い合わせは大学サイトのご案内ページをご覧ください。