先生・先輩
先輩の声
小学生から美容師になりたい
- ゆりちゃんさん
- 美容科

・なぜ旭に
→小学生から美容師になりたかった。オーキャンに来てここなら学べるなって
・好きな給食は?
→なんでも食べます!
・進路に悩む方へ一言
→美容もそれ以外もなんでも挑戦!経験してください
(掲載年度:2022年度)
美容が好きだから!
- うーちゃんさん
- 美容科

・なぜ旭に
→美容が好きで、一番自分に合ってるなって
・好きな給食は?
→焼き魚
・進路に悩む方へ一言
→絶対自分がしたいことをするべき!
(掲載年度:2022年度)
違う学校に行こうとしてた
- 西山遥香さん

・なぜ旭に
→最初は違う学校に行こうとしてた
けどオーキャンに来たら先輩・先生が面白くて
・好きな給食は?
→鶏マヨ丼
・進路に悩む方へ一言
→普段の生活の中で自分のやりたいことを探してみる
(掲載年度:2019年度)
先生からのメッセージ
美のスペシャリストを養成
- 長谷川 雅敏先生

youtube 進路に悩む高校生へ
学校長からメッセージ
【保護者の方もご一緒にご覧ください】
https://www.youtube.com/watch?v=tIFKv0uu4ao&t=2s
現在コロナウイルスのことで心配されていることとおもいます。そんなことを踏まえ
入学式でお話した「美容の力/パワーオブビューティー」についてお話したいと思います。
「美容で人を幸せにしたい」という希望を持って美容専門学校への進学を検討されているとおもいます。しかし
少し心配になっているのではないですか?
美で人を幸せにする仕事、人を笑顔にでき、勇気や自信を与えられる美容業が、もっと元気にすべきだと思っています。
「Power of beauty」美容には世界を元気にできる!!
また情報化社会、仕事をAIやロボットが肩代わりする世界が始まっていますが、美容は人と人とがふれあう(寄り添い応援する)仕事、機械には絶対出来ないですから、今後、ますます輝きを増すでしょう。「美で人を幸せに」は本校建学の精神「ヒューマン・ビューティー」につながっていきます。
abicの教育目標は「一流をめざす」おしゃれに敏感なお客様はいろんなことを知っています。そんなお客様から信頼される一流になりましょう。まずは、一流になるというビジョンを思い描くことです。そして具体的なゴールをきめ、日々の努力を積み上げていくことです。ただやっても効果は上がらないので、トレーニングの意味をちゃんと理解して前に進む癖をつけるといいと思います。今できるゴールを設定してみてはどうですか?
例えば美的センスを磨く
いいなと思ったヘアスタイルやメイク、ファッションフォトを切り抜いてデザイン・ポートフォリオにしてみる。
一流のインスタをフォローして自身もおしゃれなインスタづくりを始めるとか、きっと楽しく自分磨きができると思います。
"最初の5年間、誰に出会い何を学ぶか”で将来が変わります。どんな先生から、何を学びどんな資格が取れるの?という視点で調べてみることです。
チェックすべきは、大学生・専門学校生を対象にした国の修学支援金制度の対象校か否か?使える専門学校は全体の6割ちょっとしかありません。忘れずチェックして下さい。
先の見えない大変な状況ではありますが、明けない夜はないので旭はきっと昇ります。
(掲載年度:2021年度)