
- パルプ・紙・紙加工品製造業
- 製造技術者,製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く),機械整備・修理の職業,生産関連・生産類似の職業,包装の職業
- 千葉県,神奈川県,京都府,大阪府
地球環境にやさしい紙製品、段ボールと産業用包装紙を製造しています
「ものづくりへのこだわり」「環境への貢献」「社会からの信頼」
当社は明治23年の創業以来、上記の企業理念を掲げています。商品の流通に欠かすことのできない包装材となっている「段ボール」と、あまり聞きなれないかと思いますが水に強い・破れにくいなどの特徴があるラミネート加工紙など「産業用包装紙」が主な製品です。包装へのこだわりを持ちながら社会の物流を支える役割を担ってきました。
求人情報
求人番号 | 求人番号 27130-305759 枚方公共職業安定所 求人番号 12090-250859 船橋公共職業安定所 求人番号 26020-322659 京都七条公共職業安定所 |
---|---|
募集職種・求人数 | 募集職種 ①段ボール製造機械オペレーター(関西事業所・千葉事業所) ②製造作業員 ※包装紙事業部(鳥羽工場) 募集人数 全て2名以上 |
雇用形態 | 正社員(試用期間入社後2週間、同条件) |
募集職種の仕事内容 | ①段ボール製造機械オペレーター 段ボールを製造する機械を操作して、段ボール製品を作り上げるお仕事になります 機械の操作はチームに分かれて担当いたします。 機械は最新鋭の機械がそろっています。 コルゲーターマシンと呼ばれる大きな機械を操作し、3枚の紙を貼り合わせて注文通りの大きさの段ボールシートを作ります。出来上がった段ボール製品に不良品がないかチェックする検品作業機械のメンテナンスなども担当して頂きます。 ②製造作業員 ラミネート機で加熱することで柔らかくなる特徴を持つポリエチレン樹脂を加熱・融解してアルミ箔などの素材のものに接着・冷却して太巻きの産業用包装紙を製造します どのお仕事も段階を経てお仕事に慣れていただけるようにフォロー&先輩社員が丁重に指導いたしますので、機械の知識は不要です。 安心してご入社いただけます。 |
勤務地 | ◎関西事業所(枚方工場)/大阪府枚方市招提田近2丁目15番地 ◎千葉事業所(船橋工場)/千葉県船橋市高瀬町1番3 ◎包装紙事業部(鳥羽工場)/京都府京都市南区上鳥羽南島田町63番地 ※採用は各地区にて行います。ご希望の地域で働けます。 |
給与・労働条件
給与 | 月給208,100円~※地域により異なります |
---|---|
手当、残業代 | ・通勤手当(月50,000円まで) ・都市手当(6,000円) ・皆勤手当(3,000円) ・時間外手当 ・家族手当 ・役付手当 他 残業代 支給 ※固定残業代なし |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
就業時間 | 就業時間 変形労働時間制 枚方工場 8:30~17:30 19:00~4:00 船橋工場 8:00~17:00 17:00~2:00 鳥羽工場 7:00~16:00 15:00~0:00 23:00~8:00 ※入社後3か月から6か月は日勤のみ |
休憩時間 | 60分 |
残業 | 月平均22.6時間 |
休日 | ※年間休日118日(2024年度実績、年により1~2日変動あり、会社カレンダーによる) 週休2日制(年7回程度、土曜出勤あり) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 備考:祝日 特別休暇 |
有給休暇 | 10日 ※入社時に10日付与、半日休暇取得可 |
福利厚生等 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 保険:団体保険 福利厚生・制度:退職金制度(勤続3年以上) 永年勤続者表彰 労働組合 慶弔見舞金 会員制福利厚生サービス 王子グループ従業員持株会 他 |
試用期間 | 入社後14日間。同条件 |
研修・見習い期間 | 7月1日以降公開 |
転勤 | ほぼなし 但し、将来部長職以上に昇進すると可能性あり |
求める人物像
【学生時代に何かを一生懸命頑張ったことがある方】
部活動や勉強など何かを高校生活で一生懸命頑張った方はこの先の社会人生活でも必ず役に立ちます。頑張り続けた「継続性」やクラスメイトや部員と一緒にやり遂げた「協調性」も仕事をするにあたりとても重要になります。
【校則や提出物の期限などきちんとルールを守れる方】
仕事はチームみんなで協力して行いますので、1人1人がルールを守らないと事故に繋がったり、製品の納期を守らなればお客さまにご迷惑をお掛けするほか、会社の信用も失いかねません。誰も見ていなくても、職場で定められたルールを確実に守れる人を求めています。
【周囲とコミュニケーションを取り、元気・体力がある方】
完成した製品をお客様に届けるにあたり、会社ではまざまな役職や年齢の社員や違う仕事を担当している社員と一致協力して仕事を行うことで成り立っていますので、周囲の人とのチームワークを大切にできる人を求めています。明るい挨拶や元気のある方は一緒に気持ちよく仕事ができます。また、声替えや合図が安全に仕事をするためにとても重要です。
あくまでも当社で活躍している従業員の一例になりますので、全部が当てはまってなくても活躍している従業員はたくさんおりますので、安心してください
CHECK
会社をもっと知る
参加しよう!会社見学
会社見学に参加することで、求人票ではわからない会社の雰囲気や、仕事の進め方、働いている社員の様子などを知ることができます。積極的に参加しましょう!
会社見学会の詳細
会社見学に参加することで、求人票ではわからない会社の雰囲気や、仕事の進め方、働いている社員の様子などを知ることができます。積極的に参加しましょう!
7月1日以降公開
CHECK
1日のスケジュール
ある製造一課の先輩社員の1日
8:00 毎朝のラジオ体操から一日が始まります。 箱になる前の段ボールシートを製造しますので、機械の動作確認をして、 原紙をセットします。
12:00 宅配のお弁当は栄養バランスも良いので毎日頼んでいますが、自作のお弁当に少し憧れます。
14:30 製品にならない紙を、シュレッダーで 裁断します。発生した古紙はリサイクルされ、製紙工場で再び段ボール原紙に生まれ変わります。
15:30 職場安全会議に参加します。千葉事業所は、安全対策に力を注いでいる工場です。より安全な職場にするため、意見を交わします。
17:00 業務終了後に、不安なことを先輩に相談して、アドバイスをもらいました。自転車で通勤しています。帰宅後はゆっくり動画をみようと思います。
CHECK
未来の展望!キャリアプラン
生産現場では、安全かつ効率的な生産活動を行うために、複数のチームが協力して仕事に取り組んでいます。まずは、チームの一員として仕事に取り組んでいただき、一定の経験を積んだ後、チームのリーダーとして生産現場のマネジメントをお任せします。責任は大きくなりますが、やりがいもたくさんありますので、ぜひチャレンジしてみてください。
1年目 基礎知識を身につけ、生産活動に取り組く。
4年目 数人のチームのリーダーとなり生産活動を牽引
6年目 複数のチームを取りまとめる生産現場の中心人物に
10年目 生産部門全体のリーダーとして生産現場を広くマネジメント
【ちょっと解説】
キャリアプランとは?
キャリアプランとは、自分の将来の未来像の実現のための具体的な行動計画のこと。
入社後、どんな社会人になっているのか、自分の姿を想像してみましょう。
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
経験豊富な方が多く、安心して働けます
S・Sさん

入社してすぐに新設の機械を担当することになり、手探りでしたがチームで協力し合いながら立ち上げることができました。誰にでも気軽に相談しやすい雰囲気と、現場の技術力の高さが会社の魅力だと思います。徐々に任される仕事も増えてきてスキルアップも実感できます。
高校生のうちからやっておくべきこと
「高校生活を満喫してください」
皆さん高校生活3年間という短い時間ですが、有意義に過ごしていただきたいと思います。勉学はもちろん部活動や課外活動などたくさんの経験がこの先の社会人生活で必ず役に立ちます。