明日の医療・介護を支えるチカラ
愛知県と静岡県にわたり、高齢者医療を中心とした病院とそれに伴う介護サービスを提供しています。
<医療・介護>
・療養型病院
・デイケアセンター
・入院透析センター
・健康管理センター
・グループホーム
・介護老人保健施設
・ショートステイ
・居宅介護支援事業所
求人情報
| 求人番号 | - | 
|---|---|
| 募集職種・求人数 | 介護職 | 
| 雇用形態 | 正規職員 | 
| 募集職種の仕事内容 | 
                        介護の仕事と聞くと入浴、食事、トイレのお世話というイメージを強く持たれる方も多いのではないでしょうか。実際にその仕事もありますが、本来は利用者様の人生がより豊かになるように『自立支援』と『QOL(生活の質)』を向上させていくのが仕事です。 また体操やレクリエーション、イベント、季節行事等を通して生活にメリハリをつけ、社会参加を促していくことも大事な仕事になります。人を支え、人生に寄り添う仕事です。  | 
                  
| 勤務地 | 
                        愛知県(豊橋市、岡崎市) 静岡県(浜松市)  | 
                  
給与・労働条件
| 給与 | 基本給:180,000円 | 
|---|---|
| 手当、残業代 | 
                        ・日直手当     3,000円/日 ・クリーニング手当 1,000円/月 ・夜勤手当 8,000円/回 ・住宅手当 上限 20,000円/月(家賃額により変動) ・通勤手当 支給あり ・残業手当 支給あり ※固定残業手当はありません。残業した分はすべてお支払いします。  | 
                    
| 昇給 | 有(年1回) | 
| 賞与 | 有(年2回 3.5ヶ月) | 
| 就業時間 | 
                        8:30~17:30 ※職種および勤務地によって変動あり。(早番、遅番、夜勤)  | 
                    
| 休憩時間 | 
                        休憩60分(実働8時間) ※勤務シフトによっては90分休憩の場合もあります。  | 
                    
| 残業 | 月平均残業時間:3時間 | 
| 休日 | 年間休日112日 | 
| 有給休暇 | 入社日の6ヶ月経過後 10日 | 
| 福利厚生等 | 資格取得支援制度、外部研修参加支援制度、誕生日休暇、健康診断オプション補助、慶弔、目標達成祝金、じゃらん法人会員、介護マイスター制度、職員表彰 等 | 
| 試用期間 | 3ヶ月(条件に変更なし) | 
| 研修・見習い期間 | - | 
| 転勤 | - | 
選考方法
| 選考方法 | 面接,筆記試験 | 
|---|---|
| 選考方法 その他の内容 | - | 
| 選考の流れ | 
                            応募・履歴書の送付 ↓ 一次選考(面接・筆記試験) ↓ 最終選考(面接) ↓ 内定  | 
                      
求める人物像
・思いやりのある人
・素直な人
・強調性がある人
・責任感がある人
・真面目な人
・向上心のある人
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
まっすぐに、人の為を考える。この仕事の深さに夢中です!
                          高齢者の介護と言っても、こちらがいろいろとする一方的なものではないと思っています。出来ないことをお手伝いし、ありがとうと声をかけてもらうコミュニケーションを取っていく仕事です。人生の先輩として子育ての事や家族の事で助言をもらったり、夕食のメニューを教えてもらえたり。実は教えてもらう事の方が多いなと強く感じるようになりました。自分が若い頃には感じられなかったこの仕事の深さに夢中になっています。
高校生の皆さまへ
仕事選びの秘訣~自分と向き合い価値観を知る
                          仕事を選ぶ時に大事にしてほしいことがあります。それは自分自身の価値観です。価値観と聞くと「何だろう?」と思いますよね。自分の価値観を知る方法の一つとして、自分の人生を振り返る方法があります。
今まで生きてきた中で、良くも悪くも『自分の心』が強く揺さぶられた出来事を挙げていきます。その出来事を一つ一つ掘り下げていきます。何が自分の心を動かしたんだろうと自問自答していきます。
私の場合、人に関することで『自分の心』が揺さぶられました。自分のしたことで人が喜んだり、人に感謝されることで『自分の心』が動きました。これが自分の中にある価値観でした。この価値観を大切にすることで今の医療・介護の仕事に出会うことができました。
仕事を決める前に、まずは自分自身と向き合ってみませんか。


              



