キャリア教育支援協議会

高校生の就職活動を応援します!

中央可鍛工業株式会社

会社情報

中央可鍛工業株式会社のイメージ
  • 金属製品製造業,輸送用機械器具製造業
  • 金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業,製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く),機械整備・修理の職業,製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断),製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く),機械検査の職業
  • 岐阜県,愛知県,熊本県
  • #年間休日120日以上
  • #完全週休二日
  • #GW休暇
  • #年末年始休暇あり
  • #交通費全額支給
  • #賞与(ボーナス)支給
  • #高収入
  • #若手社員活躍
  • #高卒先輩社員が活躍
  • #男性積極採用
  • #転勤なし
  • #上場企業
  • #教育・研修充実
  • #資格取得支援あり
  • #寮・社宅あり
  • #クラブ・サークル活動あり
  • #社員食堂・食事補助あり
  • #車・バイク通勤可
  • #自転車通勤OK
  • #服装・髪型自由
  • #制服あり

トヨタ自動車の1次サプライヤー 年間休日136日(年間休日121日+有給休暇取得15日)休める働きやすい会社です

モノづくりにかける私たちの情熱を私たちは鉄やアルミを使ったモノづくりメーカー。最適な素材を組み合わせ、最良な粗材を作る。
その粗材に製品としての命を吹き込む。生み出された私たちの製品は決して目立たないけれど、自動車、産業用機械、インフラ設備など私たちの暮らしや未来を支える大切なピースとなる。

私たちはこの製品たちの絶対の品質を武器に未来に打って出る。未来へ動き出す中央可鍛工業の駆動力となってください。

会社の魅力

ここが一押し!

  • point1

    挑戦で創造 社会に価値を 未来に愛を

    挑戦で創造 社会に価値を 未来に愛を

    「挑戦で創造 社会に価値を 未来に愛を」これが私たちの経営理念です。
    当社は、歴史ある鋳鉄メーカーです。鉄やアルミを溶かして型に入れ、加工するといった事業をもう80年続けています。自動車部品を中心に、鉄道部品やロボットの関節、フォークリフトなど、幅広く製造しています。鋳造から加工まで自社内で一貫して生産を行っているのが強みです。ですが、ただ歴史が長いだけではなく、その中で何度もチャレンジし、変化してきました。

    近年、「今はITの時代だ」と言われ、製造業にスポットライトが当たる機会は減少しているかもしれません。しかし、ソフトウェアの価値が上がれば上がるほど、実はその裏側でハードウェアの価値もどんどん増していると感じています。そこで、私たちは、業界トップクラスの技術力と長年培ってきたノウハウを活かし、社会に貢献できる新たな価値を生み出していきたいと考えています。
    このように、挑戦で創造した価値を社会に提供し、持続可能な未来に繋げていくことで、「やっぱりモノづくりって大事だよね」と、子どもたちに夢を与えることもできるのではないでしょうか。

  • point2

    〇〇さんで呼び合う文化

    〇〇さんで呼び合う文化

    ー〇〇さんで呼び合う文化ー
    社長が3年前に変わり、役職で呼び合う文化を廃止しました。
    昔は・・・〇〇課長や〇〇組長などと役職名を付けて呼んでおり、上司部下に壁を感じていました。役職名で呼び合う文化が無くなった事で、上司部下の壁だけでなく、会社全体の意見交換も活発になり、風通しの良いコミュニケーションを取れるようになりました。

  • point3

    有休の取りやすさ

    有休の取りやすさ

    ー有給休暇も入社後、3か月目に12日付与 年間有給取得15日以上ー
    入社後、3か月目に12日の有給休暇を付与します。
    付与後は、月1日以上の取得が義務となっています。2年目には4月に17日付与(2年目 18日、3年目19日、4年目以降20日)され、2年目以降は毎月1日以上の取得以外に年度内に有給休暇を3日間の連休使用(土日とあわせて5連休)取得が可能です。
    申請も書類を出す必要はありません。各職場の勤務カレンダーに希望日を記入するだけ。
    年間休日121日と有給休暇15日を合わせると、136日の休日が取得でき仕事とプライベートのバランス良い環境の職場です。
    また、入社10年目にはリフレッシュ休暇(有休休暇9連休)の取得が可能で、海外旅行や趣味活動など休日を満喫しています。
    ※リフレッシュ休暇 10年目以降は5年ごとに取得可能

  • 中央可鍛工業株式会社
  • 中央可鍛工業株式会社
  • 中央可鍛工業株式会社
  • 中央可鍛工業株式会社
  • 中央可鍛工業株式会社
  • 中央可鍛工業株式会社
  • 中央可鍛工業株式会社

どんな仕事

「鉄を溶かす仕事から、機械加工をする仕事です。」

鉄を溶かす仕事から、機械加工をする仕事です。

ー鋳造の仕事についてー
大まかに言うと、一つは溶けた鉄を「湯」と呼びますが、それを流れてきた型に「注湯」といって鉄を入れる作業をするところです。もう一つは「溶解」という鉄を溶かす場所から湯を受け取って、もらった鉄を入れるという作業で、2人1組で順番にやっていくという感じです。
「球状化」と言う、黒鉛の形がきれいな丸じゃないと強度問題が出てしまいます。
一杯が1チャージという形で行っているのですが、その1チャージの最後の枠で取ったときに球状化された黒鉛の状態を見て、製品の品質を判断するという仕事です。

-機械加工の仕事についてー
鋳造で製作して、自動車部品などをお客様のご要望通りに、切削や研磨、ゴム部品の取り付けなどを行い製品を完成させます。納品後は、自動車に組付けられる事となるため、出荷前には入念な検査も行います。

仕事のやりがい

「大変な事も多くありますが、乗り越えた時の達成感は,めちゃくちゃあります。」

大変な事も多くありますが、乗り越えた時の達成感は,めちゃくちゃあります。

最初はやっぱり仕事を覚えるのが大変でした。心が折れそうになった時もありました。
そんな時は、人事の先輩に面談で相談させてもらって、家でも親に聞いてもらったり。 先輩にも「きついので、もうちょっと優しめに教えてください」ってお願いしたり
みんな雰囲気が明るくて、言いやすい環境だったので言えました。大変な反面、1日の目標を達成した時には、自分の成長を感じるとともに達成感がものすごくあります。

この会社のこと、もっと知りたい?

中央可鍛工業株式会社の先輩イメージ
会社の先輩からのメッセージが
見られます!

中央可鍛工業株式会社はメリットいっぱい!

  • #年間休日120日以上
  • #完全週休二日
  • #GW休暇
  • #年末年始休暇あり
  • #交通費全額支給
  • #賞与(ボーナス)支給
  • #高収入
  • #若手社員活躍
  • #高卒先輩社員が活躍
  • #男性積極採用
  • #転勤なし
  • #上場企業
  • #教育・研修充実
  • #資格取得支援あり
  • #寮・社宅あり
  • #クラブ・サークル活動あり
  • #社員食堂・食事補助あり
  • #車・バイク通勤可
  • #自転車通勤OK
  • #服装・髪型自由
  • #制服あり

会社概要

法人名中央可鍛工業株式会社
代表者名代表取締役社長 武山 豊
郵便番号470-0128
交通案内名古屋市地下鉄 鶴舞線 赤池駅徒歩15分
本社所在地愛知県日進市浅田平子1-300
MAPGoogle マップを開く
設立年月日1944年1月
資本金11億6100万円
売上高359億円(2025年3月)
従業員数連結:1056名 単体:641名(2025年3月末時点)
事業内容鉄およびアルミニウムの鋳造・加工を行う金属素形材メーカーです。
トヨタ自動車・トヨタグループ向け自動車用部品を中心に、産業車両用部品、産業用ロボット部品の生産も行っています。鋳造から加工までの一貫生産を基盤に、常に挑戦し続ける企業文化を維持します。技術革新と持続可能性を重視し、グローバル展開を進めながら、社会に新たな価値を提供し続けます。人材育成と環境配慮を通じて、持続可能な未来の実現に貢献していきます。
企業URLhttps://chuokatan.co.jp/recruit/special/index.php
事業所日進工場
熊本工場
岐阜久尻工場

連絡先

担当者 総務人事部人事課
住所 〒470-0128 愛知県日進市浅田平子1+300
電話 052-805-8600
FAX 052-802-1267
E-Mail jinji@chuokatan.co.jp