
- 建設業
- 機械整備・修理の職業,船舶・航空機運転の職業,その他の輸送の職業,定置・建設機械運転の職業,建設躯体工事の職業,建設の職業(建設躯体工事の職業を除く),土木の職業,運搬の職業
- 東京都,神奈川県,愛知県,大阪府,広島県,香川県,福岡県
海と人の未来のために「総合海事企業のパイオニア」として 多種多様なニーズに応え、「海」から社会を支えます
深田サルベージ建設は1910年に深田海事工業所として創業しました。海難救助を主な事業として発足しましたが、国の発展とともに長大橋架設工事や港湾・空港整備などに取り組み、現在では深海探査機器及び海洋調査船を導入して深海資源開発事業や海難救助で培った経験を活かし洋上風力建設などの分野にも参画しています。
会社の魅力
ここが一押し!
-
point1
当社の強み・魅力
深田サルベージ建設株式会社は、1910年(明治43年)7月広島県呉市で深田海事工業所として創業しその後、1949年(昭和24年)7月に深田サルベージ株式会社として法人改組、
1988年(昭和63年)7月に現在の深田サルベージ建設株式会社に商号変更しました。
創業以来「海」を舞台に活動し、総合海事事業のパイオニアとして成長してきました。
その経歴において、幾多の困難なサルベージを成し遂げ、又、本四連絡橋をはじめとする長大橋架橋工事や国内外の海底沈埋トンネル築造工事や海洋開発事業に数多く参画し、災害時には復興支援に尽力しその存在価値を高めてまいりました。
現在では、深海探査機器など最新設備を導入して海洋開発事業や洋上風力事業にも参入し日本の未来に貢献したいと考えています。
-
point2
ワークスタイルについて
海上員として海で働く従業員の年齢構成は平均年齢 39歳。
若い人も多く、一緒に生活している時間が長いのでアッとホームな雰囲気です。
船の乗船勤務は陸地と疎遠と思われがちですが当社の起重機船は基地港や現場では業務終了後に概ねタラップが架かり上陸可能です。
休みの日には下船して遊びに行くこともでき各地のグルメや観光も満喫できます。
年齢や出身地等 さまざまですがアットホームな雰囲気です。
就業時間は8時~17時となっていますが当日の業務量や気象海象などの環境により変動することもありますが船内居住の為、通勤時間は”ゼロ”です。
船内及び社員寮での生活では、個室完備、エアコン、テレビ、冷蔵庫、寝具等、生活に必要な物はすべて会社が貸与、食事は厨房スタッフがいるため
3食付きです。 -
point3
キャリアアップのイメージ
経験の有無を問わず、まずは安全講習から。基本は現場で先輩について実務を覚えます。
陸と海では勝手がかなり違いますが業務の進め方やコツなど、先輩たちが丁寧に指導するので心配は不要。
経験の浅い方などは 橋梁、防波堤、港湾設備関連などの案件から慣れていき、ゆくゆくはサルベージ業務や洋上風力関連の領域にもチャレンジしましょう。
どんな仕事
「海上員の仕事内容、職種について」

1.クレーン船(起重機船)での甲板員・機関員
甲板員…起重機船の係留作業、その他重量物を吊上げる為の吊具(ワイヤーロープなど)の準備、玉掛作業、片付け作業、船内の整備作業などを担当。
機関員…起重機船の動力源となるディ-ゼルエンジン、油圧機器のメンテナンスを主に担当
2.サルベージ業務を行う潜水士
潜水士…横須賀・大阪・高松・呉・門司の陸上拠点(社員寮)に所属し海難対応・サルベージ業務や起重機船の応援作業に携わります
3.自航船の船員(曳船・揚錨船)での航海士・機関士
曳船…門司港を基地港とし主に起重機船の曳航や大型台船の曳航、係留作業の他、海難発生時には海難救助船として緊急対応にあたります。
揚錨船…大阪港・呉港を基地港とし 主に起重機船の錨を転錨する専用の作業船として起重機船と共に運航しています。
仕事のやりがい
「活躍の舞台は“海”!です」

・自分の仕事が地図に残る
・社会貢献ができる
・チームで物事を進める
・手に職がつく
・成果が目に見える
・ビックプロジェクトに携われる
公共の橋掛けや、サルベージで、全国的にも知名度の高い会社なので、この一員として、働ける事が誇らしいです。
地図に残るような公共の橋梁架設工事や、海難救助、サルベージで、全国的にも知名度の高い会社ですので、家族・友人にも自慢できる会社です。
会社概要

法人名 | 深田サルベージ建設株式会社 |
---|---|
代表者名 | 中尾 準男 |
郵便番号 | 552-0021 |
交通案内 | 大阪メトロ中央線 「大阪港」駅 ①番出口すぐ |
本社所在地 | 大阪市港区築港4丁目1番1号 辰巳商会ビル6階 |
MAP | Google マップを開く |
設立年月日 | 1949年(昭和24年)7月23日 |
資本金 | 6億 5,000万円 |
売上高 | 300億円 |
従業員数 | 373人 |
事業内容 | ・海難救助/サルベージ ・鉄構工事 ・海洋土木 ・海洋開発 ・洋上風力 ・輸送/曳航 |
企業URL | https://www.fukasal.co.jp |
事業所 | 【本社】大阪 【支社】東京・大阪・西日本(呉) 【支店】京浜・名古屋・九州(門司) |
営業所 | 営業所】千葉・神戸・四国(高松)・相生・沖縄 |
連絡先
担当者 | 現業本部 海務部 採用担当 |
---|---|
住所 | 〒552-0021 大阪市港区築港4丁目1番1号 辰巳商会ビル6階 |
電話 | 06-6576-1871 |
FAX | 06-6577-2111 | kaimu@fukasal.co.jp |