先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 学びも出会いも幅広く、 アクティブな人は充実の学生生活を送れます。
    • 経営学科4年・北海道札幌厚別高校出身
    • 蛯原 直也さん
    • 経営学科4年・北海道札幌厚別高校出身
    • 蛯原 直也さん

     高校生活で最も力を注いだのは、部活動です。バスケットボール部の一員として、大会で勝ち進むことを目標に毎日練習を重ねてきました。そんなバスケ三昧の日々でしたが、一方で、大学へ進学して経営を学んでみたいという思いもありました。企業や情報のマネジメントについて学ぶことで、将来きっと必要になるビジネスの場における実践力が身につくと考えたからです。
     そうした期待は、この大学でのいろいろな授業で十分に満たされています。たとえば、とてもためになった国際経済論の授業では、財政や金融の基礎知識から貿易までを幅広く学習し、さらには貿易と世の中の動きを絡めて考える視点に触れました。なかでも経済現象の原因と結果を分析したり今後の動向を予測したりする方法が興味深く、経済の他にもいろいろな面で活用できる思考のモデルを知ることになりました。

     星槎道都大学に惹かれたのは、経営、社会福祉、デザイン、建築といった4つの学科があり、幅広い学びの機会があるからです。受験生の時は、それはひとつのイメージでしたが、入学してみても、それはイメージ通りでした。もちろん学科ごとに細かなコースが設定され、自分の関心に応じて専攻を選ぶのですが、学部学科を超えて履修できる授業(メジャー・サブメジャープログラム)も数多くあるので、関心が多方面にわたる人や、知的な刺激をたくさん受けたい人には適した大学ではないでしょうか。
     刺激と言えば、この大学では学生の出身地にけっこうバラエティがあります。授業、サークル、学園祭など、いろいろな機会に、北海道の内外を問わず様々な地域から来た人たち(学外の人も含めて)と知り合え、友だちになるのも面白い体験です。そうしたことも充実した学生生活の大切な一部になっていると感じています。

    掲載年度:2023年

  • 大学内外での様々な 出会いの機会が学生生活を充実させます。
    • 社会福祉学科2年・北海道札幌丘珠高校出身
    • 中田 早耶さん
    • 社会福祉学科2年・北海道札幌丘珠高校出身
    • 中田 早耶さん

     社会福祉士となって、暮らしにおいて苦しい状況にいる人たちを支援するのが将来の目標です。大学生活は始まったばかりですが、福祉を専門的に学ぶ授業に日々、手ごたえを感じています。先生方との距離が近く、授業でも質問しやすいのがいいですね。履修計画の相談でも親身に指導していただき、おかげで受験資格を得るまでの今後の学習の見通しがよくなりました。いま楽しく取り組んでいるのが課外活動です。これまでに先輩方と一緒に大学周辺の地域の方々や北広島在住の外国人の方とダンスを通じて交流しました。そのうち自分の得意なダンスを生かして、もっとたくさんの人と出会い、交流してみたいです。社会福祉士は特にコミュニケーション力が求められる職業です。こうした交流の経験が、直接に間接に、いずれ仕事に役立つのではないかと思っています。

    こんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、進学するにあたって最も不安だったのは、友だちができるかどうかです。高校の友人で同じ大学に行く人がいなかったので、打ち解けて話せる友だちができないまま学生生活が過ぎていくのではないかと心配でした。大学は第一に勉強する場所ですけれども、そこによい友人がいるかどうかは、勉強を含め学生生活の質に大きく関わると思います。幸いにも新入生説明会で早速、知りあいができ、そこから友だちの輪が広がっていきました。みんな同じかと思うと、物事によって、バックグラウンドによって、それぞれに異なる見方や考え方があるもので、そんなところにも高校とはかなり違う、大学らしさを実感しています。親しさだけでなく、お互いに刺激を与えあうような中身の濃い友人関係を築いていけたらよいと思っています。

    掲載年度:2023年

  • デザイン技能だけではない、自分の枠を広げてくれる刺激的な学びが体験できます。
    • デザイン学科2年・北海道網走南ヶ丘高校出身
    • 八幡 優希さん
    • デザイン学科2年・北海道網走南ヶ丘高校出身
    • 八幡 優希さん

    高校のうちに進路はデザイン系と決めていた私ですが、将来どんなかたちでデザインと関わるかは、はっきりしていませんでした。サブメジャープログラムがある星槎道都大学なら、そんな私の視野を広げてくれるのではと思い、進学先に選ぶことにしました。大学で1年間学んでみると、デザインとの関わり方には自分がいろいろと思い描いていたようなものとは違う、様々なかたちがあることを知りました。自分が携わるべきデザインの仕事を明確にしつつ、インターシップやコンペに参加するのが今年の目標です。ぼんやりではありますが経営にも興味を持ち始めたので、この分野も学べるサブメジャープログラムのある大学で良かったと思います。学ぶにつれて何に興味が湧いてくるか分からないので、興味が湧いた時に即行動できるのが、星槎道都大学の強みですね。

    ためになった授業をいくつか挙げるとしたら「基礎デザイン」と「立体構成」です。基礎デザインの授業ではプロダクトデザインに触れたことが貴重な経験になりました。それから立体構成には興味がなかったのですが、実は自分の関心ある分野に必要な事柄であると分かり、授業では自分にとって新しい発見もたくさんありました。いずれも実技の教科ですから、そこで基礎技術は身につきます。私としては技術の習得にとどまらず、デザインをとらえる考え方を新しくできたことも収穫でした。まだまだ学びの途デザイン系の進路なら専門学校もありますが、デザインとそれに関連する興味関心をより大きく育てる場所や時間を求めるなら、やはり大学ではないでしょうか。星槎道都大学で、私は自分の世界を広げることができています。中ですが、この1年間で既に将来へのヒントを多く見つけたように思います。

    掲載年度:2023年

先生からのメッセージ

  • 潜在力をたっぷり秘めた 「原石」が磨かれていくのを 楽しみにしています。
    • 天野 雅斗先生
    • 天野 雅斗さん

    学部・学科・コース経営学科

    スポーツ生理学、球技(バレーボール)、学校保健、教育実習(事前事後指導)といった、保健体育教員を志望する学生に必要な科目を担当しています。2023年度のゼミでは、学内外を問わずスポーツパフォーマンス測定を企画運営し、スポーツに関わる人々に貢献する計画でいます。スポーツ専攻の学びは、スポーツパフォーマンス向上の強力なツールとなります。また経営学の学びは、選手生活引退後の人生でも活躍するための基礎を作ることにつながります。経営学科の特にスポーツマネジメントコースの学生は、多様な可能性を秘めた原石のようです。星槎道都大学での4年間でどこまで磨かれて輝くことになるのか、指導する楽しみでいっぱいです。大いに学び、選手として社会人として成長していきましょう。

    これまで私はスポーツの現場でプロトレーナーとして、ジュニアからシニアまで年代も競技レベルも様々な選手たちをサポートしてきました。身をもって知ったのは、ぶつかる困難があるからこそ、解決できたときの喜びもある、ということ。何かに挑戦し続ける人、あるいは挑戦していきたいと思っている人には、ぜひ本学に入学してほしいです。学びたい学問、取得したい資格、打ち込みたい部活があると感じたならぜひ本学を選んで、その想いを遂げてください。あなたの挑戦を応援したいと思います。授業を通じて育ってほしいのは、過去にとらわれて自分の未来を限界づけることなく、可能性を信じて邁進できる人です。さらには物事に本気で取り組む姿勢と、互いを認め合いながら問題解決を図れる力を身につけて、社会へ巣立ってほしいと思います。なにより私自身も、そんな人間になれるよう努めています。

    掲載年度:2023年

  • 社会をより良い場所に― その理想に近づくために ソーシャルワークを学ぼう。
    • 吉澤 英里先生
    • 吉澤 英里さん

    学部・学科・コース社会福祉学科

    星槎道都大学の社会福祉学科は非常にアットホームな雰囲気で、教員と学生の(心の)距離がとても近く感じられます。先生方は学生に対して親身ですし、学生たちには素直な人が多く、困った人に寄り添い、耳を傾ける姿勢がうかがえます。実習に加えて、学生たちは地域でのボランティア活動に盛んに取り組んでいます。頭で理解するのと同じくらい、目で見て肌で感じることも大切です。こうした現場での学びの機会が多いのも、この学科の大きな魅力です。好奇心を大事にする人なら、力を伸ばせる場ではないでしょうか。知らないことにワクワクする。興味あることをとことん突き詰める。やりたいことにどんどんチャレンジする。そんな学生を喜んでサポートしていきます。

    社会福祉の軸となるソーシャルワーク理論。その核心にある社会正義、人権、集団的責任、および多様性尊重の考え方は、これからの社会生活においてきっと役立つはずです。実際、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士あるいは教員といった専門職の他にも、ソーシャルワークの知識を持つ人を求める職場は増えているようです。
    世界的変化の渦に呑まれて、日本の社会にも様々な歪みが生じています。そのリスクに真っ先にさらされるのは、社会的に立場の弱い人たちです。そうした人々の声を聴き、寄り添い、社会を良くするために行動できる人を、この学科から送り出したいです。困っている人を助けるために行動できる卒業生がひとり増えるごとに、世の中はその分だけ、良い方向に変わっていくことを信じて。

    掲載年度:2022年

  • デザインの力で 素晴らしいケミストリーを 引き起こす人になれ。
    • 林 春生先生
    • 林 春生さん

    学部・学科・コースデザイン学科 の詳細はコチラ

    学生が思考と技能の両面でデザインの力を自分のものとし、それぞれの進路を切り開いていけるよう期待を込めて授業づくりをしていきます。たとえば「基礎デザイン」の講義では、これまで何気なく観たり触れたりしていたデザインの機能や役割、それが人に与える効果などを身近な例を通じて考え直し、デザインに対する意識を高めます。実践に向けた「専門研究ゼミ」では、マーケットを鑑みたうえでオリジナルのアイデアを生み出し、それを的確にデザイン表現して説得力ある提案にまとめる力を養います。本学のデザイン学科の学生は、デザインに関連する諸芸術の授業はもちろん、福祉や経営といった他学部の授業も選択できます。これが意味するのは、より幅広く学べて、より可能性に富んだ人材になりうるということ。あわせて学校の内外を問わず、また机の上だけでなく、何をどう学ぶかを考えて学習体験そのものを上手にデザインできれば、実りある大学生活になるのではないでしょうか。

    本学のデザイン学科の学生は、純粋で素朴なところが持ち味です。絵を描くことが本当に好きで、素養を伸ばして世界へ羽ばたける学生も多いように感じます。また自分に厳しく他人に優しい態度もあり、そんな学生たちが卒業後、世の中でどんな素晴らしいケミストリーを起こしてくれるかを考えるだけでワクワクしてきます。なにより「デザインとは思いやり」ですから。いま漠然とではあっても「人のために何かをしたい」と考えている高校生なら、デザイン学科へ進むことを検討してもよいと思います。この学科で身につくのは、自分のアイデアをもとに、あるいは他人の思いをよく酌んだうえで、ゴールを明確に描き、自主的に活動しながら周りを引き込んで成果を上げる姿勢。たとえデザイン関連の職種に就かないにしても、この姿勢はきっとどんな仕事においても役立つはずです。

    掲載年度:2022年

星槎道都大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP