社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、
小学校教諭を養成する福祉の総合大学です。
2学部3学科で福祉や保育、初等教育のプロフェッショナルを養成します。
社会福祉学部福祉心理学科では、臨床心理学を中心とした心理学の学びと、社会福祉士や精神保健福祉士をめざす社会福祉・児童福祉の学びがあります。また、公認心理師のカリキュラムに対応しています(公認心理師の受験資格を得るためには、卒業後に実務経験か大学院進学が必要)。
社会福祉学部健康福祉学科では、4年制ならではの確かな技術と知識をもった介護福祉士をめざすほか、医療ソーシャルワーカー(社会福祉士取得)をめざすことができます。併せて健康運動について学ぶこともできます。
子ども学部子ども学科では、「保育士+幼稚園教諭」か「小学校教諭+幼稚園教諭」のいずれかのWライセンスをめざします。本学の特長として、心理と福祉を学ぶほか、音楽や造形などの表現型の授業に力を入れています。

学校の特長
- 車通学OK
- インターンシップ
- 学費延納制度
- 独自給付・免除奨学金制度あり
- 他学部聴講可
- 少人数クラス
- 学外入試あり
- 自然が豊か
- 映画・ドラマのロケ地になった
静岡福祉大学からのニュース
小学校教諭養成課程スタート
2019年度より子ども学部子ども学科で小学校教諭(1種)の養成課程をスタートします。
小学校教諭の他、幼稚園教諭(1種)の取得も可能です。
スクールソーシャルワーカーの養成課程をスタート
2019年度より、福祉心理学科でスクールソーシャルワーカーの養成課程をスタートします。
社会福祉士か精神保健福祉士のいずれかの取得にプラスして、スクールソーシャルワーカーについて学ぶことになります。
施設・設備のポイント
福祉創造館

建物の形(円筒形)に特徴がある福祉創造館。大講義室や音楽室の他、コンビニ、学生ホールなどがあります。学生ホールには学生憩いの場となっており、多くの学生が集まります。
お問い合わせ・アクセス
キャンパス
- Address
- 〒425-8611
静岡県焼津市本中根549-1 マップ表示 - TEL
- 054-623-7451 (事務部 入試広報課)
- Access
- ①西焼津駅南口よりバスで「焼津市立病院行き」に乗車。「静岡福祉大学」で下車。 ②焼津駅南口2番バス停から「大島新田行き」 又は「静岡福祉大学行き」に乗車。「静岡福祉大学入口」で下車。