インテリア空間ディスプレイ専攻
図面の向こうにある「人と人」「人とモノ」の新しい出会いの可能性

落ち着くカフェ、非日常を感じさせるホテル、一日中いても飽きない美術館、癒しの公園や庭。
インテリア空間ディスプレイ専攻で目指せるのは、人々が安らぎ、美しいと感じる空間をデザインする仕事です。デザイン・色彩感覚、設計・製図、パース、ミニチュア模型、照明による空間演出など、総合的な技術と知識を学び、コンセプトの企画からアイデアをデザインとしてまとめる力を身につけて、この世界をもっとおしゃれに上質な空間へと変化させるデザイナーを目指します。
そのために、商業空間や住居、家具、庭や公園について、機能や役割、目的や用途などをふまえたデザイン、プランニング、ミニチュア模型制作などを実習中心に学びます。お客様が望む空間を表現できる能力を身につけ、将来は企画・デザインから施工までの全てをこなせる知識と技術を学びます。
またインテリアコーディネートの世界は私たちの生活と密接につながっていて、単なるビジネスを超えて「生活文化の創造者」としての活躍が期待される重要な仕事です。様々なコーディネートプランを考えるためのデザイン・色彩感覚、商品知識、設計・製図の技術を学び、人の暮らしを理解するためのコミュニケーション能力を磨いて、「お客様が求める以上の空間」を提案できるプロを目指します。
卒業後の進路
インテリアデザイナー/家具デザイナー/雑貨デザイナー/ディスプレイデザイナー/CADオペレーター/ガーデンデザイナー/インテリアプランナー など
目指せる資格・検定
- 建築CAD検定
- インテリアプランナー
- 福祉住環境コーディネーター
- キッチンスペシャリスト
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- 色彩検定
- インテリアコーディネーター
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
- カラーコーディネーター検定試験
- DIYアドバイザー
- リビングスタイリスト検定
- 商業設計士検定
注目のカリキュラム
豊富な校外実習

本校では実習が豊富なことはもちろん、定期的に学校の外で実際の業界に触れる校外実習を行っています。
インテリアショールームや照明メーカー、有名デザイナーの作品展を見学し、実際の商品の構成やディスプレイ、コーディネートなど、本物に触れて感性を磨きます。