製菓学科
たくさんのパンとスイーツをつくり、製菓衛生師[国]の資格も目指す。

プロである講師の直接指導と豊富な実習により、パティシエやブランジェとして必要な食品衛生や食材学、栄養学などの知識を身につけると同時に専門的な技術を習得。2年間で150種類以上の製菓実習があります。また、さまざまな研修を通じ、プロが創り出す数多くの本物に触れることで、食べる人に喜ばれる、製パン、洋菓子、和菓子の作り手や、国家資格である「製菓衛生師」の資格取得をめざします。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
- 募集定員
- 40名
卒業後の進路
卒業生の就職実績(※一例)
パティシエ エス コヤマ/ル ショコラ ドゥ アッシュ/アン シャルロット/自由が丘ロール屋/ろまん亭/ケイシイシイ(小樽洋菓子舗 ルタオ)/おかしの館のあくつ/ポトマック/ユーハイム/札幌パークホテル/宮の森フランセス教会/クレストジャパン/石屋製菓/知床グランドホテル北こぶし など
※パティシエ、ブランジェなど製菓業界で多数の卒業生が活躍中
目指せる資格・検定
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
- サービス接遇検定
- 製菓衛生師
- 色彩技能パーソナルカラー検定
注目のカリキュラム
実践的なカリキュラム

実習中心の授業で2年間でたくさんのお菓子やパンをつくります。校内で定期的に行われる販売実習では、企画からレシピ開発、試作、販売を行い、ショップ運営のノウハウと実践力を学びます。更に接遇サービスやPC実習、色彩など、業界に必要な知識を総合的に学習できます。
学費
入学金
120,000円
学費について
【一年次合計】:990,000円
※上記学費以外に、諸費用(教科書代、教材費、実習費、行事・研修費など)が別途必要となります。金額は、年度・学科により異なりますが、年間で約27~30万円程度です。