幼児教育科
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
- 募集定員
- 100名
卒業後の進路
鹿児島県内の幼稚園、保育園(所)、施設等への就職がほとんどですが。首都圏、関西圏への就職も増えてきました。
目指せる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
- 社会福祉主事任用資格
- 認定ベビーシッター資格
- 幼児安全法支援員
- 幼児体育指導者
- おもちゃインストラクター資格
注目のカリキュラム
「幼児教育研究会」2年間の研究と実践の成果がこどもに関わる“自信とプライド”となります。

幼児教育者を志して入学した学生たちが日々の授業や実習で接する仲間づくりを目指して、令和3年度より1年次の講座として「幼児教育研究会」を開設しました。
初年次教育の一環として、専門学科の導入教育に取り組むほか、学内イベントや附属幼稚園の行事支援に1年生同士のグループや、先輩となる2年生と共同で卒業研究にも取り組み、学内での人間関係の構築を図ります。
保育実習や施設実習では、これまで学んできた保育に関する知識や技術を実際に子どもたちとかかわりながら実践していきます。教科書や講義だけではわからない子どもたちの姿を知り、仲間と協力して疑問や悩みを解決していきます。
2年次には「卒業研究」に発展させて、音楽表現や図画工作、幼児体育など様々な専門分野に分かれてやってみたいこと学びたいことにチャレンジし、幼児教育者としての個性を磨いていきましょう。
学費
2021年度実績
入学金
100,000円
卒業までの総学費
2,100,000円
学費について
総合型及び学校推薦型入試での入学者は、入学金免除
県外及び県内離島やスクールバス運行区域外からの通学生については、授業等の減免制度有り