作曲デザイン・コース
あらゆる音楽ジャンルの作曲・編曲技法を学ぶ「作曲デザイン・コース」

「作曲デザイン・コース」では、あらゆる音楽ジャンルの作曲・編曲技法を学ぶことができます。DAWで音楽制作する「DAWクラス」、楽譜での作曲を学ぶ「ライティングクラス」、作編曲やプレイヤーも目指せる「電子オルガンクラス」の3クラスを設置し、プロの作曲家がマンツーマンで作曲指導を行います。
また、ゲーム音楽を専門的に徹底して学べる「映像音楽制作実践」では、第一線で活躍するゲーム音楽クリエイターの東大路憲太氏、川崎泰弘氏らが直接指導。ゲームにおける音楽の役割を理解し、あらゆるシーンで適切に作曲できるスキルが養えるほか、実践的な制作方法や仕事としての作法などが身につき、即戦力を目指すことができます。また、DAW操作(DTM)は授業で一から体系的に学ぶため、「初めて挑戦する」「これまで独学だった」という方も安心して入学できます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
注目のカリキュラム
興味に応じた3クラス「DAW」・「ライティング」・「電子オルガン」を設置

「DAW」「楽譜」「電子オルガン」を使い、幅広いジャンルの作曲編曲技法を学びます。
◆DAWクラス・・・主要なDAWソフトに対応したレッスンで、打ち込み・録音・編集・ミックス等、DAW上での音楽制作を学びながら実践していくことで、作曲のアイディアや形態、様式の可能性を大きく広げます。
◆ライティングクラス・・・学生の志向に応じてクラシックやポピュラー等の作曲技術を楽譜ベースで基礎から学びます。2年で即戦力となるように最短距離で「楽譜を書く力」の修得を目指します。
◆電子オルガンクラス・・・「クラシック」「ジャズ・ポピュラー」それぞれの作曲編曲技法と理論を専門的に修得。電子オルガンの魅力を最大限に引き出す、豊かな音楽性を備えたプレイヤーを目指します。
学費
入学金
200,000円
学費について
授業料:1,210,000円
施設費:650,000円