初等教育学科
子どもの教育や保育に携わる、こころ豊かな専門家に

乳幼児期から児童期までの、子どもの初等教育や保育に必要な専門知識と、こころ豊かな人間性、高い倫理観を育てて、幼児・児童教育や乳幼児福祉の場に求められるリーダーの資質や応力を身に付けた人材を育成します。
2年間で所定の科目の単位を修得することで、小学校教諭2種免許状、幼稚園教諭2種免許状、保育士の3つの免許・資格を全て取得することも可能です。また、児童厚生2級指導員、レクリエーションインストラクター、秘書士の資格取得にもチャレンジできます。学びを深めたい人には、専攻科への進学や4年制大学へ編入学できる道もあります。
- 別学・共学
- 女子
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
- 募集定員
- 200名
卒業後の進路
<学校>
【小学校教諭】
〔公立〕
東京都/神奈川県/川崎市
<幼稚園>
〔公立〕
磐田市
〔私立〕
カナリア幼稚園/久里浜幼稚園/かおり幼稚園/相武台幼稚園/高砂幼稚園
<保育所・社会福祉施設等>
〔公立〕
糸魚川市/横浜市/海老名市/藤沢市/逗子市/横須賀市
〔私立〕
笹下つくしんぼ保育園/湘南ひばり保育園/あけぼの保育園/ライクアカデミー株式会社
<認定こども>
〔公立〕
秦野市/山北町/静岡市/御殿場市/小山町
〔私立〕
あきば幼保連携型認定こども園/認定こども園みなみ幼稚園/認定こども園やまゆりキッズ横浜みずほ幼稚園
<企業>
株式会社ディスカバリープラス/株式会社イング/株式会社ストライプインターナショナル
ほか
目指せる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- 小学校教諭免許状
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
- 児童厚生2級指導員
- 秘書士
- 准学校心理士
注目のカリキュラム
子どもの健康と安全 ~子どもの体調への対応や安全対策を学ぶ~

保育の現場で、衛生管理、事故防止および安全対策、危機管理、災害対策、体調不良に対する適切な対応や感染症対策が行えるよう、それらを理解し、応急処置や緊急時の対応、安全管理の方法を身に付ける授業です。関連するガイドラインや近年のデータなども踏まえつつ、発熱、咳、熱中症、個別的な配慮を必要とする子どもについてなど、具体的なケースを想定して対処法を学びます。
学費
入学金
380,000円
卒業までの総学費
2,426,000円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。