会計税務コース
企業が求める即戦力となる「会計」のスペシャリストを養成

簿記・会計・税法そしてITに関する知識と技能を身に付け、税理士事務所、金融機関(銀行・証券会社など)、企業の経理・財務部門で活躍できる人材を育成します。
[ポイント01] 数多くの授業が各種検定試験に直結
簿記検定試験や税法関係の検定に備えて、授業を展開。入学時のレベルに応じて段階を追って資格を取得していきます。簿記初級者は、まずは日商簿記3級取得を目指します。
[ポイント02] 短大ではめずらしい税に関する授業
税理士試験の選択必須科目の所得税法と法人税法、選択科目の消費税法の3科目に関する授業を配置しています。税理士事務所への就職に有利で、将来は税理士を目指すことも可能です。
本学の簿記関連の教員は現役税理士が在籍しており、現場の実務を経験しています。
実際に現場で役立つ知識や将来必要になる経験を直に教わることができるのも心強いです。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
卒業後の進路
金融/企業経理/組合/税理士事務所/会計事務所/行政書士事務所など
金融機関を始め、会計に携わる職種に就職実績が多数あります。
目指せる資格・検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 秘書検定
- 日商簿記検定
- 所得税法能力検定試験
- 法人税法能力検定試験
- 消費税法能力検定試験
- 実用英語技能検定(英検)
- TOEIC(R)Program
注目のカリキュラム
ビジネス資格(ファイナンシャル・プランニング技能士試験)

会計に関する知識を深めたい学生の多くがFP技能士検定合格を目指します。
この検定合格を目指すにあたって、家計に関わる金融・税制・不動産・住宅ローン・保険・教育資金・年金制度など幅広い知識が必要になります。
この授業は、有名なボードゲーム「人生ゲーム」を使って、人生における必要な経費やかかるお金を自ら気づくことから始まります。
ただの検定対策では終わらず、学びの中で自分の将来設計や資金計画等を考えることができるため、今後の人生設計にも大きく役立つのが特徴です。
また、就職した学生の多くがこの授業が現在の業務に役立っていることを語ってくれています。