こども教育学科
「表現力×表現指導力」を養う ~「踊る」×「奏でる」×「創る」~

保育士・幼稚園教諭としての専門知識やスキルはもちろん、保護者を支え、園運営に貢献し、地域に信頼される幅広い知識と技能をもった人材を育成します。
社会人基礎力や現場力を磨き、こどもを第一に考え、自ら進んで動くことができる保育士、幼稚園教諭を目指します。
[子ども教育学科の7つの特色]
「教育実習」「保育実習」「施設実習」に強いこども教育学科!
①「こどもフェスタ」観客参加型総合表現発表会の実施
②地域実践型子育て支援プロジェクトの実施
③「協力園・系列保育園」でのボランティア実習・研修の実施
④学生に合った園の実習先紹介
⑤「スキルアップ研修」の実施
⑥短大では珍しい専門ゼミで特技を伸ばす!専門性を身につける!
⑦「実習支援センター」を設置し、実習と就職を丁寧にサポート
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
- 募集定員
- 60
卒業後の進路
・保育園
・幼稚園
・こども園
・社会福祉施設
目指せる資格・検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- 色彩検定
- 日商簿記検定
- TOEIC(R)Program
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
- 社会福祉主事任用資格
- ピアヘルパー
- 子育て支援プロジェクトリーダー
- 乳幼児ケアヘルパー(基礎)
- 幼児教育・保育英語検定
- おもちゃインストラクター
注目のカリキュラム
保育士資格と〇〇を組み合わせて個性豊かな保育士を目指す!

●保育士×幼稚園教諭(小学校教諭)
2年間で保育士と幼稚園教諭のダブル取得!さらには、小学校教諭二種免許状のトリプル取得も可能!
幼児教育分野で幅広く「子ども」に関わる仕事がしたい!多くの選択肢から選びたい人におすすめ!
[履修モデル]保育士資格71単位/幼稚園教諭7単位+選択科目6単位+小学校教諭27単位
●保育士×DX(ICTスキル)
プログラミング思考・ICTスキルを身につけ「お道具箱にタブレット」時代に向けた幼児教育を考える!
プログラミングに興味がある!パソコンを使った仕事がしたい!そんな人におすすめ!
[履修モデル]保育士資格71単位+情報コミュニケーション科目15単位
●保育士×英語
英語で行う保育指導を研究!グローバルな幼児教育に対応できる人材になろう!
海外の保育を勉強したい!英語力を活かした仕事をしたい人におすすめ!
[履修モデル]保育士資格71単位+コミュニケーション専門科目10単位
●保育士×簿記
保育を経営面から考えられるようになる!事務職兼務の保育士になれる!
保育園の事務職や保育園経営に興味がある人におすすめ!
[履修モデル]保育士資格+簿記関連科目16単位
自分だけの武器を手にして保育現場で活躍できるオンリーワン人材になろう!!