専攻科/特別支援教育専攻
1年間で特別支援教育の専門性を身につけることができます

小学校教諭・中学校教諭等の基礎免許状を有することが入学の条件です。
特別支援教育の専門性を高めることを目的として、入学当初に自ら選んだ指導教員のもとで、特別支援教育の現場と直結する研究に取り組み、確かな実践力を身につけます。
特別支援学校教諭二種免許の取得をめざす社会人の入学も大いに歓迎します。
また、現在、特別支援学校・学級等で講師として働いている方は、働きながら「特別支援教育」を深めることができます。
前期月曜日4~5限、前・後期土曜日の1~5限、夏期集中講義、後期の教育実習、キャリアガイダンス、修了研究を履修します。
働きながら教員採用試験の合格をめざすあなたを徹底的に応援します!
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 1年
- 募集定員
- 30名
卒業後の進路
主に特別支援学校教諭として就職します。
目指せる資格・検定
- 特別支援学校教諭二種免許状
注目のカリキュラム
余裕ある時間割、特別支援教育に焦点を当てたカリキュラム

専攻科のカリキュラムは、特別支援学校教諭二種免許(知的障害・肢体不自由・病弱)取得に必要な科目(16単位)を軸に、障害教育関連科目を中心に構成されています。
修了に必要な単位数は33単位。「キャリアガイダンス」と「修了研究」以外は全て選択です。余裕のある時間割なので、特別支援学校等の現場との関わりもたくさんできます。理論と実践を結びつけた学習で、確かな実践力を養います。
学費
2022年度
入学金
100,000円
卒業までの総学費
876,000円
学費について
(入学時)入学金10万円
(1年間)授業料62万円 施設費10万円 教育充実費3万円
このほかに、傷害保険、学友会費・後援会費合計26,000円