化学科
最先端の装置・設備を用いた、実験重視の教育。研究開発職に役立つ実践的スキルの獲得。
新たな機能性物質の可能性を探究する「物質化学」。分子レベルから生命のメカニズムを探究する「生命化学」。
今後の発展に大きな期待が寄せられる、これら2つの系を設置し、3年次からの専門研究につなげます。
また重視する基礎実験には、一般化学・有機化学・物理化学・無機分析化学・生物化学・量子化学の6つの実験科目を設定。
最先端の装置・設備を用いた数々の実験を通じて、化学系研究開発職としての実践的スキルを身に付けます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 65名
目指せる資格・検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 学芸員
注目のカリキュラム
化学の知識・理論・スキルを実社会で活用する人材へ
〈1年次〉
高校と大学の化学を結ぶ「リメディアル教育」と個別指導型の「チュートリアル教育」を提供。
〈2年次〉
3年次からの専門教育への連携を意識しながら、化学の基礎を徹底学習。基礎的な多くの実験も行う。
〈3年次〉
【2つの系に分かれた専門教育】
~物質化学系~
新たな機能性物質の可能性を探究。
~生命化学系~
分子レベルから生命のメカニズムを探究。
〈4年次〉
ハイレベルな実験とマンツーマンの指導により「卒業論文」を作成し、その発表を4年間の学びの集大成とする。
学費
入学金
240,000円
卒業までの総学費
5,864,040円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。