文化学科
「哲学・倫理学」「宗教学」「芸術学・美術史」「社会学」「心理学」「地理学」「文化人類学・民俗学」。これら7領域の横断的学びが、現代社会が抱える課題の解決力を養う。
文化学科では、多様な価値観が共存する現代で活躍するための、広い視野と柔軟な発想力を併せもつ人材を育成します。
祭りや儀礼、寺社仏閣、東西の思想、日本や海外の生活様式・都市デザイン、あるいは絵画や映画、アニメにマンガなどの「文化」、その「文化」を育む土壌である「社会」の構造やあるべき姿、そして、その「社会」で生きる「人間」の心のメカニズムや生きる意味に関心を持つあなたを、文化学科は待っています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 100名
目指せる資格・検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 学芸員
- 社会教育主事
注目のカリキュラム
固定観念にとらわれない幅広い視野と柔軟な発想力を持つ人へ
〈1年次〉
【基礎演習】
レポートの書き方、議論の仕方など、大学での学習方法を身に付ける。
【文化学科で学ぶ】
学科全教員の講義を経験し、幅広い学問領域の考え方や視点の基礎を身に付ける。
〈2・3・4年次〉
【文化学演習】
「哲学・倫理学」「宗教学」「芸術学・美術史」「社会学」「心理学」「地理学」「文化人類学・民俗学」の7つの学問領域を専門とする教員のゼミから、自分に合ったテーマを選択。指導教員のきめ細かなサポートを受け、研究に取り組む。その集大成を「卒業論文」にまとめる。
【多彩な選択科目で、「深く」も「広く」も自由自在】
専門教育を「思想文化」「社会文化」「文化学共通」の3つの科目群から選択し、自分だけのカリキュラムを構成。人間・社会・文化に関する総合的・多角的かつ専門的な知識と視点を培う。
学費
入学金
190,000円
卒業までの総学費
3,934,040円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。