臨床教育学部
臨床教育学部

教員や保護者が直面する教育の課題を見つめ、教育研究を進めています。私立大学では数少ない「教育学」を専門的に学ぶことができます。中学校(社会・保健体育)や高等学校(公民・保健体育)の教員養成を中心に、教育現場で活躍できる人材を育成しています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 150
卒業後の進路
■就職実績■
□製造業□
㈱神戸製鉄所、川重ファシリテック㈱
□小売・卸売業□
トヨタカローラ新大阪㈱、トヨタカローラ南海㈱、神戸トヨペット㈱、日産大阪販売㈱、GLIONグループ、アイリスオーヤマ㈱
□金融・保険業□
大阪厚生信用金庫、JA丹波ささやま
□不動産・サービス・教育□
パナソニック・リビング近畿㈱、㈱トヨタレンタリース兵庫、ALSOK、楽天ヴィッセル神戸㈱、JALスカイエアポート沖縄㈱
□官公庁・団体□
大阪府警察、兵庫県警察、奈良県警察、和歌山県警察、島根県警察
など多数
目指せる資格・検定
- ITパスポート試験
- ITストラテジスト試験
- マルチメディア検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- P検-ICTプロフィシエンシー検定試験
注目のカリキュラム
教育者にとって必要なことを学ぶ

学びの中心となる「教育学」では、実際の教育現場の課題・困難や生徒の心の問題、指導法等、教育者にとって必要な専門的な学びを得ることができます。また、中学・高校教員だけでなく、地域スポーツに指導者やダンスのインストラクター等、様々なフィールドで指導者として活躍できる素養を身につけることができます。
学費
2022年度予定
入学金
150,000円 ~ 300,000円
卒業までの総学費
4,950,000円 ~ 5,100,000円
学費について
入学金は入試制度によって異なります。特待生に選考された場合は、入学金および学費の一部が減免になります。(詳細は募集要項でご確認ください)
テキスト代や資格取得のために必要な費用については本学のホームページでご確認ください。