ホスピタリティ経営学科
ホスピタリティ産業に経営学的視点からアプローチします。

本学科は、ホテル・ブライダル・ツーリズム・外食・航空といった、ホスピタリティ業界のリーダーに必要な専門知識を学べる日本初の学科として誕生しました。
ホスピタリティ経営学とは、ホスピタリティを単に「おもてなし」ととらえるのではなく、経営者の視点から「利益を生み出すための価値」ととらえ、その運用を考える学問です。
会計・財務・マーケティング・産業界の基本構造など、経営学の基礎を学んだ後に、希望する業界や職種について専門的に学びます。
本学科で学ぶ3要素は、「経営力・運営力」・「国際感覚」・「コミュニケーション力」。
業界の第一線で活躍してきた実務経験豊富な教員が指導し、業界最先端の情報やノウハウを授業やゼミナールで直接学ぶことができます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 100名(前年度実績)
目指せる資格・検定
- ホテルビジネス実務検定(H検)
- 総合旅行業務取扱管理者
- 国内旅行業務取扱管理者
- ホテル実務技能認定試験
- 博物館学芸員資格
- 図書館司書資格
- TOEIC(R)L&Rテスト
- 色彩検定Ⓡ
注目のカリキュラム
企業人から業界の最前線を聞くホスピタリティ特別講義
教員の業界ネットワークを生かし、多彩なゲスト講師を迎える特別講義「ホスピタリティ特別講義」を開講しています。
ホスピタリティの現場で活躍する企業人を招き、ホテルのマーケティング戦略や施設管理・キャリアデザイン・ブライダルの広報戦略など、ホスピタリティ産業の最前線の情報を知ることができます。ホスピタリティ産業の様々な職種について理解を深めることができるうえ、各職種がその職能を最大限に発揮するためにはどうすべきかを、経営者の視点で考える機会にもなっています。
学費
入学金
200,000円
卒業までの総学費
4,530,660円
学費について
※入学金を含む
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。