大学
- 大阪府
- 私立
大阪音楽大学 「パイプオルガン専攻」詳細
音楽学部 音楽学科 パイプオルガン専攻
パイプオルガン専攻の学び

パイプオルガン専攻
バロックからロマン派、近・現代へと学習を進めます。日本を代表するオルガニストによる個人レッスンで技術向上はもちろん、理論や音楽史、構造学を学ぶことにより、一台として同じもののないパイプオルガンに対応できる力を育成します。また、歴史とともに変化してきた様々な音楽を実際に学び、演奏することを通じて、より深い音楽の捉え方を身に付けます。
イチ押し!
注目のカリキュラム
パイプオルガン(レッスン)/オルガン構造学

■パイプオルガン(レッスン)...パイプオルガン演奏の技術や演奏表現法を身に付けます。学生一人ひとりの進度に応じて、パイプオルガンという楽器の特性ならではの演奏法を学習。J.S.バッハの作品はもちろん、バッハに影響を与えたそれ以前の作曲家から、現代に生きている作曲家に至るまでのあらゆる楽曲に触れることができます。
■オルガン基礎理論
パイプオルガンの仕組み、各部分の名称や働き、楽器の使い方やレジストレーション(音色の組み立て方)など、パイプオルガンの基礎的な知識を総合的に習得。パイプオルガン音楽の成り立ちやあり方など、パイプオルガンの概念についても確実に学びます。
■オルガン音楽史
前期はオルガンの起源からルネサンス、バロック、そしてバロック時代をしめくくるJ.S.バッハまで、歴史上の主な出来事との関連にもふれながら学習。後期はJ.S.バッハとその時代について詳しく学び、ロマン派から近代、現代に至るまで、オルガンとオルガン音楽の歴史について掘り下げます。
■オルガン構造学
パイプオルガンとはどのような楽器か、その構造と原理を学習。さらに、楽器の時代背景や、時代ごとの構造の違いを知ることにより、さまざまなパイプオルガン音楽の演奏表現に対する理解を深めます。
学費
学費詳細
-
入学金
200,000円
-
学費について
授業料1,380,000円 施設費650,000円
大阪音楽大学の学部・学科・コース一覧
-
音楽学部
-
音楽学科
定員220名-
ミュージックビジネス専攻
共学4年制 [昼] -
ミュージッククリエーション専攻
共学4年制 [昼] -
ミュージックコミュニケーション専攻
共学4年制 [昼] -
作曲専攻
共学4年制 [昼] -
声楽専攻
共学4年制 [昼] -
ピアノ専攻
共学4年制 [昼] -
パイプオルガン専攻
共学4年制 [昼] -
管楽器専攻
共学4年制 [昼] -
弦楽器専攻
共学4年制 [昼] -
打楽器専攻
共学4年制 [昼] -
ギター・マンドリン専攻
共学4年制 [昼] -
邦楽専攻
共学4年制 [昼] -
ジャズ専攻
共学4年制 [昼] -
電子オルガン専攻
共学4年制 [昼] -
ポピュラーエンタテイメント専攻
共学4年制 [昼]-
シンガーソングライター
-
ヴォーカルパフォーマンス
-
ポピュラーインストゥルメント
-
-
-
大阪音楽大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
大阪音楽大学のコンテンツ一覧