経営専門職学科
サービス業や製造業の事業・業務の支援・推進・改善を担える経営専門人材をめざします

経営環境の変化に対応するビジネス実践力と創造力が身につく学科です。近年、ビジネスを取り巻く環境は変化し、大企業においてはビジネスモデルの変革が、中小企業では経営資源が限られ、経営知識を有し、実践力を備えた人材が求められています。そこで経営専門職学科では、豊かな教養と人間性、判断力を有し、経営に関する体系的な知識と、データの収集・加工・分析に関する技能技術、財務会計・ファイナンス、マーケティング・リサーチの知識と実践力を身につけます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 40
- 備考
- 2021年4月開設
卒業後の進路
めざせる進路は以下のようなものが考えられます。
【サービス業や製造業で飛躍したい】財務・経理・広報・総務・営業・企画 など
目指せる資格・検定
- 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®
- 中小企業診断士
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記検定
注目のカリキュラム
事業推進総合実習Ⅰ・Ⅱ

「事業推進総合実習Ⅰ・Ⅱ 」はPBLプロジェクト実践、成果実現をめざす授業で、商品化・ビジネスプランコンテストなどを盛り込んでいます。
民間企業でのファイナンスや事業企画・マーケティングなどの実践経験を活かしたPBL型の課題解決型講義、アクティブラーニング形式の講義を展開します。理論を学び、インターンシップなどでの実践を往還することで、社会に出て活躍するための実践的なスキルを身につけます。
(今永典秀先生)