医療情報管理コース
医療情報の管理資格である「診療情報管理士」をめざすカリキュラムに加え、本学独自のマネジメントや社会人基礎力を養う学びを通し、医療機関の経営判断や組織運営にかかわることができる力を身につけます。
※このコースを選択する学生については1年次により選択することになりますので、途中でコース変更することはできません
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
卒業後の進路
医療提供施設職員(病院・薬局など)
医療システム開発会社 など
目指せる資格・検定
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 診療情報管理士
- 医事コンピュータ技能検定
- 登録販売者
- 電子カルテ技能検定
- 医事事務検定1~3級
- 医師事務作業補助者
注目のカリキュラム
医療の情報知識から、病院経営までもが見える医療事務のプロフェッショナルをめざします

1、2年次では、診療報酬請求事務などを学ぶことより医療事務、調剤事務などの資格を取得することが可能。将来、医療機関、調剤薬局の窓口業務などをめざせます。また1年次から3年次にかけて診療情報管理に関する基礎から応用を学び必要単位を取得することにより、日本病院会など四病院団体協議会の行う「診療情報管理士」の受験資格を得ることもできますよ。学生たちには人体のしくみや病態に関心を持つとともに、医療に関するさまざな事柄(法律、統計、経営など)について自ら情報収集し分析するといった視点で学んでほしいですね。