人文学部
実社会で求められる実践的な語学と幅広い教養を学ぶ

人文とは、人類の文化や文明、社会の秩序など、人間についての幅広い学び、現代のさまざまな問題を解決していく根本となる、とても大切な教養の一つです。本学では、グローバル化社会に対応する実践的な語学と幅広い人文教養を併せ持ち、高いコミュニケーション能力で未来を切り拓く人材の育成を行います。
【グローバル英語プログラム】
世界の共通言語「英語」を、実際に使える語学として身につけるグローバル英語コースは、週2回講義、週4回講義など、通常の大学の講義とは異なる集中方式の語学教育が特徴です。
さらに、一人ひとりの目標を設定しクラスアドバイザーが指導する「ABUポートフォリオ」を活用することにより、TOEIC、TOEFLのスコアアップも目指します。
【中国語・中国文化プログラム】
アジア経済の発展によりアジア圏からの観光客・ビジネスマンが増加しています。中国語・中国文化コースでは、言語の背景にある文化も学びながら、段階的に中国語を学びます。レベル別少人数クラス、集中方式の講義、そして休暇中の補習、そして提携校への交換留学で、実践的な中国語を身につけられます。
【日本伝統文化「道プログラム」】
グローバル化が進むにつれ、外国語を使い、外国人と接する機会がますます増加し、これに対応するコミュニケーション能力が必要とされています。
本学では、異文化を理解するためには、まず日本を知ることが必要と考え、体験型学修「道プログラム」で、歴史・文化・文学・日本語を学びます。
【留学プログラム】
新入生全員参加の「アジア語学研修」では、フィリピン・セブ島での英語研修と台湾での中国語研修から選択が可能。
短期・長期留学プログラムは、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中国の提携校へ留学プログラムを設置しています。留学中の授業料の3/4を免除するサポートがあり、交換留学制度を利用すれば、留学先授業料も免除されます。また、単位互換制度により長期留学しても4年間での卒業が可能です。
【教員養成プログラム】
教職プログラムにもアクティブラーニングを取り入れ、「模擬授業」や地元自治体と共同で実施する「教職インターンシップ」など、実際の教育現場で活きる能力・知識を身につけます。さらに、教員採用試験対策ゼミや正課外の補習、模擬面接など、採用試験対策もしっかりサポートします。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
卒業後の進路
ホテル、旅行社等観光業界、航空会社地上業務(グランドスタッフ)、中学校・高等学校教員(英語・国語)、製造業、サービス業、等
目指せる資格・検定
- 実用英語技能検定(英検)
- TOEIC(R)テスト
- TOEFL(R)テスト
- 中国語検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
注目のカリキュラム
Advanced English

Advanced Englishの講義では、ビジネスシーンで使われる語彙やフレーズ、そしてビジネスコミュニケーションの方法を学びます。講義は、グループ・ワークを中心に進められ、学生はグループごとに「仮想の会社」を作り、出来るだけ具体的なイメージを持ちながらビジネスシーンに必要な英語コミュニケーションを学びます。異なる文化や言語を有する企業とコミュニケートする能力の育成を目指し、情報の受信だけでなく、例えば新商品を紹介するというような情報を発信する力(プレゼンテーション能力)の育成も図ります。
学費
入学金
200,000円
卒業までの総学費
4,620,000円
学費について
授業料 780,000円/年
教育充実費 290,000円/年
後援会入会金 10,000円(入学時)
後援会費 30,000円/年(2~4年次)
同窓会費 10,000円(入学時)