愛知淑徳大学の「視覚科学専攻」詳細

大学

  • 愛知県
  • 私立

愛知淑徳大学 「視覚科学専攻」詳細

オープン
キャンパス

定員40名

健康医療科学部 医療貢献学科 視覚科学専攻

視覚科学専攻の学び

学部・学科・コース情報

すぐれた技術、科学的思考力を身につけ、“見る”をサポー卜する視能訓練士へ。

「視能訓練士」は、眼や見え方に関するさまざまな症状の検査・評価をおこなう他、弱視や斜視の訓練に携わるなど、視覚障がいの
ある方を支えるスペシャリストです。本専攻では国家資格取得をめざし、知識・技能を修得するだけでなく、新たな検査や訓練方法を研究するための科学的思考を養い、この分野をリードできる人材を育成します。

特色
「視能訓練土」の国家試験受験資格が取得可能
卒業と同時に視能訓練士の国家試験受験資格が得られます。超高齢社会を迎え、視能訓練士の需要はますます高まっています。チーム医療の一員としての活躍の場も広がっています。
「見る」ということを科学的に学ぶ
医学的な知識だけでなく、「見」仕組みを解明する視覚科学系の心理学科目も学修。自然科学に基づいた理論的な思考力を養うためのカリキュラム・設備を用意し、この分野をリードしていくことのできる人材を育成します。
多くのエキスパートたちから生きた知識を修得
眼科医、視能訓練士、生理学者、心理学者といった専門家が授業を担当。毎年12月には東海視能訓練士研究会を主催し、研究者の講演をおこなうなど、現場の声から学べる機会も豊富に用意されています。


注目のカリキュラム

視覚科学専攻の特色

注目のカリキュラム

視能訓練士養成校としての高度な技術と知識、実践を遇して科学的思考力を身につけるカリキュラムです。

学べること
視覚科学の専門職者、視能訓練士として要求される、視能矯正学、視能訓練学、視能検査学、眼科学および視覚心理物理学を学びます

身につく力
・視能訓練士として特性に応じて視覚障がいのある方を支援する対応力

めざせる資格・検定

  • 視能訓練士

卒業後の進路

■主な就職先 ※2019-2021年度
愛知医科大学病院/金沢大学附属病院/(医)同潤会眼科杉田病院/(医)湘山会眼科三宅病院/岐阜大学医学部附属病院/滋賀医科大学医学部附属病院/(福)聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院/(医)いさな会中京眼科/名古屋大学医学部附属病院/(医)安閑眼科 /名古屋大学医学部附属病院/三重大学医学部附属病院/名古屋市立大学病院蘭藤田医科大学病院/日本赤十字名古屋第二赤十字病院/あいち小児保健医療総合センター/独立行政法人 地域医療機能推進機構 中京病/社会医療法人大雄会 大雄会第病院 /社会医療法人明陽会 成田記念病院 /医療法人社団同潤会 眼科杉田病院 /医療法人安問眼科 /医療法人社団 海仁海谷眼科 /金沢大学附属病院 /大阪大学医学部附属病院 /岐阜大学医学部附属病院/近畿大学病院 /東京医科大学病院 など

■取得できる資格・免許
視能訓練士(国家試験受験資格)

学費

学費詳細

  • 入学金

    200,000円

  • 学費について

    学納金についての詳細は、以下をご覧ください。
    https://www.aasa.ac.jp/life/scholarship/gakunoukin/index.html

愛知淑徳大学の学部・学科・コース一覧

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する