生活科学専攻
家政学部 生活科学科 生活科学専攻

洋裁・和裁の実技指導ができる技術と食育などの食の専門知識を身につけ、生活全領域の高い専門性を修得した中学・高等学校の家庭科教員を養成します。さらに小学校教員免許をあわせて取得し、小学校から高等学校までの幅広い知識と技術をもった家庭科教員をめざします。
- 別学・共学
- 女子
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 25名
卒業後の進路
【生活科学科(2021年3月卒業者の主な就職先)】
家庭科教諭(学校法人修文学院 修文女子高等学校)、創和テキスタイル㈱、株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド フィットハウスカンパニー、石友ホーム㈱、㈱サンテン・コーポレーション、㈱セイダイ、セキスイハイム信越㈱、内藤建設㈱、㈱ヤマカ木材、伸和建設㈱、クラシスホーム㈱、㈱Y's design 建築設計室、協豊ファクトリーサービス㈱、㈱カインズ、JAめぐみの ほか
目指せる資格・検定
- 色彩検定
- 秘書検定
- 製菓衛生師
- 家庭料理技能検定(R)(料検)
- 衣料管理士
- 小学校教諭免許状
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 学芸員
- 編物検定(1.2.3級)
- 繊維製品品質管理士(TES)
- 食空間コーディネーター
- 医療事務(2級メディカルクラーク)
- ※他学部・学科・専攻履修で取得実績のある資格を含みます。
注目のカリキュラム
洋服造形実習Ⅰ・Ⅱ、和服造形実習Ⅱ

【洋服造形実習Ⅰ・Ⅱ】
被服実習に必要な基礎的な知識と技術を学びます。ものづくりの楽しさを実感し、平面の布から立体的なものへ創り上げていく力と、粘り強くやり抜く精神力を身につけます。ハーフパンツ、ブラウス、タイトスカート等を製作します。
【和服造形実習Ⅱ】
大裁ち女物単衣長着の製作を行います。日本の伝統的な衣服である和服についての知識と技術を修得し、美しく能率的に製作できる能力を身につけます。また、ゆかたの着付けも学びます。
学費
2022年度予定
入学金
180,000円
卒業までの総学費
4,730,000円
学費について
【学費詳細】
●授業料(年額) 750,000円
●施設設備費(年額) 300,000円
●実験実習費(年額) 80,000円
●杉の実会(保護者会)会費(4年分) 30,000円