医療情報管理学科
「ビジネス」分野のスキルをベースに、「医療」「IT」「経営」系のスキルを修得

簿記や会計などを学ぶ「ビジネス系科目」をベースに、基礎医学や診療報酬制度などを学ぶ「医療系科目」、電子カルテや医療システムを学ぶ「IT系科目」、経営データの分析や統計学を学ぶ「経営系科目」を数多く配置し、【診療情報管理士】【ドクターズクラーク(医療事務・秘書)】【医療情報技師】【基本情報技術者】【日商簿記検定】など、複数の資格取得に対応しています。
学内には、病院受付、医療事務室、診察室などが設置された「バーチャルホスピタル(医療情報実習室)」を配置し、電子カルテシステムなど最新の医療システムを実践的に学べます。
また、他学科の学生と共に学ぶ「連携教育」を推進し、「チーム医療」の一員として他の専門職と協力しながら様々なニーズに対応できる人材を育成します。
こうした取り組みにより、2020年3月卒業生は【就職率99.0%】(就職希望者数96名中95名)を達成。『週刊東洋経済2019.6.5臨時増刊』本当に強い大学2019実就職率ランキングで経済・経営・商学系【全国第7位】を達成!医療機関のみならず、行政機関、公務員、銀行、IT関連企業、大手一般企業など、様々なフィールドで就職を実現しています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 80名
卒業後の進路
病院・医院等の医療機関、保健・福祉関連施設、保健所・自治体等の行政機関、医療コンサルタント企業、医療ソフト関連会社、教育・研究機関、医療機器・福祉機器メーカー、コンピュータ関連企業、一般企業 等
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- ITパスポート試験
- 日商簿記検定
- 医療秘書技能検定
- メディカルクラーク(R)(医療事務技能審査試験)
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 診療情報管理士
- 医療事務管理士(R)
- 医療情報技師
- 医療事務作業補助技能認定試験
- 医療情報基礎知識検定試験