政治学科
日本や外国の政治や制度を幅広く学びながら、現実を分析し、未来を構想する人を育てます。
○政治学科の3つの特色
1)日本、アジア、欧米など、広く世界の政治を学ぶ。
憲法など基礎となる法律科目の他に、政治理論・思想、日本や諸外国の政治、行政や政策などを学び、日本や世界のさまざまな問題を解いていくための知識と方法を身に付けます。
2)思想、歴史、理論、計量を学ぶ。
各国の政治の仕組みや思想、歴史的背景などの知識を学びながら、政治のプロセスを理解するための理論や計量の手法を学びます。
3)政治と法をバランス良く学ぶ。
法が社会を作り、政治が社会を動かす。いわば表裏一体の関係にある法と政治をどちらも学べます。政治学の視点で社会で起きていることを探究するとともに、法学の視点で法律などのルールを学び、現代社会の仕組みを明らかにします。
○政治学科で身に付く能力・知識
・情報を分析し、思考する力。
私たちが抱く疑問を解いていくために、情報の集め方、分析の仕方と問題を考え抜く思考力を身に付けます。
・倫理的な視点を持って、多様な価値観を理解する力。
世界各国の政治史や理念、対外関係などを学び、立場や利害、価値観の多様性を理解し、自分の立場を相対化できる倫理的な感覚を身に付けます。
・確かな知識や理論をもとに、自ら表現する力。
講義や演習を通じて、知識や理論、倫理的感覚を統合して、自分の考えや意見を述べ、広く社会に働きかけていく力を養います。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 110名
目指せる資格・検定
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学芸員
- 社会教育主事
- 司法試験