看護学科
人々の心に寄り添える豊かな人間性と、高い専門スキルを兼ね備えた看護職者を育成

豊かな人間性と高い倫理観、そして確かな専門知識・技術に裏打ちされた実践力を身に付けた看護師を育成。総合大学ならではの幅広い分野の充実した科目で総合的な視野を養い、関連領域の専門家やチームと連携・協力する能力も修得し、広く社会から期待されるチームリーダーや調整者としても活躍する人材を育成します。毎年高い国家試験合格率を支える学内のサポート体制と、2年次からはじまる充実した実習プログラム、看護師に加え、保健師、養護教諭(一種)も目指せる幅広い学びが可能です。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 125
卒業後の進路
大学病院などの医療機関/保健所/老人保健施設/市町村保健センター/企業(健康管理部門)/教育機関 など
目指せる資格・検定
- 養護教諭一種免許状
- 認定心理士
- 看護師
- 保健師
注目のカリキュラム
豊富な実習プログラムと総合大学ならではの学び

【豊富な実習プログラム】
実習は2年次から始まります。実習前に基礎知識や技術・態度を修得し、実習後には「振り返り」の時間で改善点や解決法など実習から得た経験を学生間で共有し、その後の学修に活かします。3年次では「領域実習」に全ての学生が参加。4年次の「統合実習」ではさらに実践的な環境で知識や技術を高めていきます。
【保健師・養護教諭も目指せる】
総合大学のメリットを活かし、「保健師」「養護教諭」2つの課程に加え、「心理」、「医薬」2つのコースも選択可能です。
●保健師課程(選択制)
公衆衛生看護論実習等の必要科目を履修することにより、保健師国家試験受験資格を得ることができます。
●養護教諭課程(選択制)
教職科目と併せて履修することで、養護教諭一種免許状を取得。児童・生徒の成長発達の過程に習熟した養護教諭を育成します。
●心理コース(選択制)
心理面に対する深い理解をもつ看護師を養成。心理科目を履修することで、認定心理士の資格を取得できます。
●医薬コース(選択制)
薬物療法学や一般用医薬品学など、薬の知識から運用技術までを学び、薬に強い看護師を養成します。
学費
2021年度予定
入学金
180,000円
卒業までの総学費
7,254,400円
学費について
初年度合計:1,826,600円
※上記の他、日本看護学校協議会共済会の傷害・総合保険料を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。